ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

アメリカン・エキスプレス・カードは、カード会員向けに数々のイベントを発表しています。その中の一つに「知新の扉」というイベントがあります。
2024年が明けて新年早々、京都で行われる3つのイベントが発表されましたので、今回はその詳細をご紹介します。
詳細はまだこれから発表される予定ですが、最新情報をお届けします。
2024年京都イベント 知新の扉
AMEX(アメリカン・エキスプレス)は度々、「知新の扉」というカード会員だけのイベントを発表しています。
これらのイベントは、一般公開されていないものや、限られた人数で余裕を持って参加できるものなど、年間を通していくつか開催されています。
また、イベントには無料や有料のものがあり、有料であっても支払う価値が高いものが多く、参加する価値は十分にあると考えられます。
今回は、新年早々に発表された3つのイベントをご紹介します。

京都桜観賞 1月10日案内開始
世界遺産 醍醐寺の特別観桜イベントが、2つのパターンで発表されています。
このイベントでは、通常非公開の文化財や特別展なども鑑賞できるパターンもあり、必見です。
両方のイベントは、1月10日に案内開始とのことですが、申し込み可能な対象カードなどはまだ発表されていません。
案内開始時には、対象カードの確認を失念しないように注意しましょう。

- 開催日程:2024年3月29日(金)
- 開催時間:19:00〜21:00
- 開催場所:世界遺産 総本山 醍醐寺(京都・」伏見)
- 案内開始:2024年1月10日
イベントのメインは桜観賞となっており、一般閉門後の夜間貸切というのが大きなポイントです。
夜桜を楽しめる非常に貴重なイベントと考えられます。
また、通常非公開となっている三宝院の「文化財」や霊宝館の「春の特別展(寺宝)」も鑑賞できるようです。
発表は1月10日ということで、現時点では対象カードや申し込み方法などは明らかになっていません。
- 開催日程:2024年3月29日(金)30日(土)
- 開催時間:7:30〜9:00
- 開催場所:世界遺産 総本山 醍醐寺(京都・」伏見)
- 案内開始:2024年1月10日
こちらは早朝の桜観賞ができる内容となっています。
霊宝館の「春の特別展(寺宝)」が鑑賞可能ですが、夜間よりボリュームが減っています。もちろん、こちらも貸切となります。
朝が早いので、前泊が必要かもしれません。ついでに夜桜もワンセットで楽しめるといいですね。
発表が待たれるところです。
同じく1月10日に発表があり、現時点では対象カードや申し込み方法などはまだ分かっていません。
京都祇園 都をどり 1月31日案内開始
4月25日または26日に解散される、京都の春の風物詩である「都をどり」が、貸切公演で堪能できるという素晴らしいイベントが発表されました。
これは非常に嬉しいイベントで、参加費が気になるところです。
案内開始は1月31日ということで、発表が待たれます。

- 開催日程:2024年4月25日(木)26日(金)
- 対象カード:グリーン・ゴールド・プラチナ
- 案内開始:2024年1月31日
グリーン・ゴールド・プラチナの個人カードのみが対象となっているようです。
これを見る限りでは、ビジネスカードは対象外となっているようです。
まとめ
知新の扉で1月新年早々に発表されたのは、合計3つのイベントでした。
どのイベントも、有料であっても参加する価値がある内容です。
1月10日と1月31日に各イベントの発表があるようですので、参加してみようと思われる方は、その日程を覚えておきましょう。
案内開始後には、@pankodama Xで詳細が分かり次第、ポストする予定ですので、そちらもチェックしてください。
案内開始 1月10日と1月31日
桜観賞の情報元のリンクは以下のようになります。
「都をどり」の情報元は、各カードのイベント情報からアクセスすることで確認できます。

Recommendationおすすめ記事