ホテルで暮らし百貨店で買い物がしたい人

外商カード ラグジュアリーホテル スキンケア

ハイアット・リージェンシー京都 アメプラのフリー・ステイ・ギフトを利用して宿泊してみた

ステルスマーケティング規制における広告表記について

当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。

1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供

表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。

2023年9月3日パン粉玉運営本部

アメプラホルダーとして毎年悩む、フリー・ステイ・ギフトの活用方法。
今回は、京都にあるハイアット・リージェンシー京都に宿泊してみました。

追加料金を払い、デラックスコーナーキングにアップグレード。
料金やお部屋の内容について、ご紹介します。

ハイアットリージェンシー京都とは

京阪電車の七条駅から、ゆっくり歩いて10分程度の場所にあります。
ホテル専用の駐車場もあり、また京都駅から片道タクシーサービスもあるなど、大変使い勝手の良いホテルです。

筆者滞在時には、駐車料金は特段請求されませんでした。
今回は、アメックスのプラチナ・カード(以下アメプラ)のフリー・ステイ・ギフトを利用して滞在してきました。

ハイアット・リージェンシー京都は、毎年掲載されているホテルでもあります。

ハイアットリージェンシー京都

京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
075-541-1234
※JR京都駅からホテルへの片道タクシーサービスあり

JR京都駅から約10分

七条駅から徒歩約7分

ハイアット・リージェンシー京都は、三十三間堂近くの歴史的なロケーションにあり、伝統的な和の美しさとモダンなデザインが融合したホテルです。

大変観光に便利で、リラックスできるホテルと感じています。

ホテル専用の大型駐車場があるので、車での訪問も安心です。

京都のリーズナブルなホテルでは、ホテル専用の駐車場が少なく、近隣の駐車場を紹介されることが多いです。安心して車を置くことができるホテル選びも重要と考えます。

フリー・ステイ・ギフトで宿泊するハイアットリージェンシー京都

アメプラのフリー・ステイ・ギフトは、初年度を除き、年に1回、カード更新時に1泊分の無料宿泊特典がもらえます。

対象ホテルは限定されており、基本的にはスタンダードルームが提供されます。
また、ホテルによっては追加料金を支払うことで、お部屋のランクを上げることも可能です。

ハイアット・リージェンシー京都を予約するにあたり、追加料金31,675円を払い、コーナーキングにアップグレードしました。
お部屋は広くなり、大変満足でした。

ハイアット・リージェンシー京都は、フリー・ステイ・ギフトを利用した宿泊が非常に予約が取りにくいです。
特に休日などの宿泊は、早めに予約するのがベストと考えます。

Platinum Card
貴方もアメプラ審査にチャレンジしてみよう

アメプラ申し込みはこちらから

ハイアットリージェンシー京都のデラックスコーナーキング

フリー・ステイ・ギフトを活用した予約では、スタンダードなお部屋が空いている時に、有償アップグレードができるという決まりがあるようです。

おそらく、スタンダード料金を基準にアップグレードに必要な料金が決まるのではないかと推察します。
筆者が宿泊を希望した日程で、デラックスコーナーキングへのアップグレード料金は31,675円でした。

追加料金 31,675円(土曜日泊)

お部屋紹介

お部屋はアップグレードしただけあって、大変広かったです。
ソファーエリアとベッドエリアがあり、仕切りはありませんが、非常にゆとりのあるお部屋でした。

入口を入ると、右側が収納、左側がバスルームエリアです。
トイレとバスルームはセパレートで、日本式のバスルームでした。

奥に進むと、右側にリビングエリアがあり、左側の壁際にはデスクとミニバー。
さらに右に進むと、ベッドエリアがあります。

ハイアット・リージェンシー京都の公式ページでは、以下のようにお部屋が紹介されています。
実際に宿泊したお部屋は、フロアプランの左右が逆になっていました。

46㎡とは思えない広さを感じました。
リビングとベッドエリアの双方にテレビがあったのも、良かったと思います。

室内アメニティとリクエストについて

基本的なアメニティは、不足を感じませんでした。
ターンダウンがリクエスト制となっていたのが、特徴的です。

また、個別に依頼したアイテムについても、合わせてご紹介します。

ミネラルウォーターは、洗面エリアに置いてありました。
冷蔵庫に入れて冷やすのが良いと思います。

同じく、洗面エリアには一般的な以下のようなアイテムが置いてあります。

  • 歯ブラシ
  • ブラシ
  • ボディータオル
  • クシ
  • コットン
  • ボディークリーム
  • シャワーキャップ
  • 綿棒
  • カミソリ
  • ドライヤー

その他にも、アメニティは充実していました。
画像に収めているので、確認してみてください。↓

今回は、女性用のスキンケア2セット、マウスウォッシュ2ボトル、上下分かれたパジャマをリクエストしました。

スキンケアはドクターシーラボ、マウスウォッシュはリステリン、そしてパジャマはとても着心地の良いものでした。
常設されている浴衣は、病衣のロングタイプのようでしたので、パジャマをリクエストするのが良いと思います。

  • スキンケアセット ドクターシーラボ
  • マウスウォッシュ リステリン
  • 上下分かれたパジャマ

ミニバーと設備について

ミニバーと冷蔵庫は、以下のようになります。

デスク横のミニバーの下に冷蔵庫がありました。
部屋に置いてあるミネラルウォーターも入れることができる冷蔵庫なので、使い勝手が良いです。

紅茶・コーヒーマシンもあります。

MINI BAR 料金 2024年9月時点
  • ソフトドリンク 600円
  • お茶 600円
  • フルーツジュース 600円
  • ミネラルウォーター 600円
  • トニック・クラブソーダ 600円
  • 国産ビール 800円
  • 白ワイン 3,100円
  • シャンパン 6,800円
  • リキュール 1,700円
  • スナック 650円

余談となりますが、ルームサービスの料金が異常に良心的な金額です。

ルームサービスも気軽に使えると思うので、検討する価値はありだと考えます。

設備については、若干古さを感じました。
USBポートがどこにもありません。 USB経由で充電をする場合は、コンセントタイプの充電器を持参するのが良いと思います。

コンセントは、デスクの電話横とベッドの左右にそれぞれ1つありました。
ベッドはとても寝心地が良く、枕は合計4つあります。

また、2台のテレビの下には、パナソニック製のブルーレイ対応DVDプレイヤーがありました。

まとめ

車で行ける京都の大型ホテルとしては、文句のないステイだったと思います。

アメプラのフリー・ステイ・ギフトで満足のいく滞在は非常に難しく、快適な滞在を望むのであれば、有償アップグレードを考えてみるのも良いでしょう。

ハイアット・リージェンシー京都は、若干古さを感じるホテルではありますが、近くの駅まで徒歩圏内、車の出し入れ自由、観光地が周辺に多く、京都を満喫するには非常に良い場所です。

フリー・ステイ・ギフト消化に困った時に活用できるホテルかも!

ホテル自体は非常に落ち着いており、ハイアットならではの素晴らしいサービスを提供してくれました。

ハイアットポイントに関しては、有償アップグレードの料金は加算されていませんでしたが、ルームサービスやレストランでの飲食は加算されていました。

日本のホテル、特に京都は非常に高くなっています。
フリー・ステイ・ギフトを京都で使うのもありかなと思います。

皆さんも、いかがでしょうか?

Recommendationおすすめ記事