ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

阪急阪神外商カードは、限られた顧客だけが持つことのできる、百貨店の最上級サービスカードです。
本記事では、この特別なカードの魅力から、申し込み方法、そして気になる審査の流れまでを、情報提供者の体験をもとに詳しくご紹介します。
これから外商カードを目指す方や、審査基準が気になる方は、ぜひ最後までご覧ください
阪急阪神外商カードとは?特典・メリット・入会条件を解説
阪急阪神百貨店の外商カードは、阪急百貨店や阪神百貨店の外商顧客にだけ発行される、紹介制のプレミアムカードです。
通常のクレジットカードとは異なり、百貨店での買い物が7%〜10%割引になる優待や、駐車場の無料・優待サービス、クリスタルサロンなどのVIPラウンジ利用、さらに限定イベントや先行販売の案内など、特別な特典を受けられるのが魅力です。
入会には、百貨店側からの招待や既存顧客からの紹介が必要で、さらに一定の購買実績や属性審査が行われます。
そのため、誰でも簡単に手にできるカードではなく、ステータス性が非常に高いのが特徴です。
また、2025年4月からはクレジットカード機能が付帯され、外商カードとしての利便性が大きく向上しました。
- 紹介制・招待制のプレミアムカード
- クレジットカード機能搭載(VISA)
- 年会費5,500円(条件により無料)
- 優待割引7%〜10%(初年度は無条件10%)
- Sポイントカード一体型
- 国内・海外旅行傷害保険付帯
- 空港ラウンジ無料利用
- 阪急阪神グループホテル・レストラン割引

阪急阪神外商カードの申し込み方法と流れ|外商カード入手の流れを解説
阪急阪神外商カードは、一般的なクレジットカードのように店舗やウェブから直接申し込むことはできません。
入会には、百貨店側からの招待、または既存の外商顧客からの紹介が必要です。
申し込みの流れは、まず既存の外商顧客が外商担当者または外商部に「外商顧客を紹介したい」旨を伝えます。
すると既存の外商顧客に1次審査用の外商申込書と返信用封筒が送られてきます。申込書を紹介したい相手に渡し、記入してもらう流れです。

阪急阪神百貨店の外商申し込みは、大きく2回の審査が必要です。
1つ目は百貨店側による外商審査で、この1次審査に通過すると、クレジットカード(三井住友カード)の申込書が送られてきて、2つ目のクレジットカード審査が行われます。
この2つの審査を通過すると、阪急阪神お得意様カードプレミアムを手にすることができます。
これまでの調査によると、1次審査には1週間から1ヶ月程度かかります。
クレジットカードの申し込みは、提出書類や申請内容に不備がなければ、概ね1ヶ月程度で審査が完了し、外商カードが届きます。
以上のことからお分かりの通り、一番の難関は1次審査です。

一次審査は、書面での提出が必須で、それ以外の申し込み方法は現在確認されていません。
「阪急阪神百貨店お得意様外商 ご入会申請書」という用紙に、以下の内容を記載します。
- 住所・氏名・生年月日・性別・連絡先
- 前年の総年収額
- 会社名および住所・役職等(複数記載欄あり)
- 保有不動産の名称と所在地(複数記載欄あり)
- 金融資産などの資産名とその額
このように申込者の職業や資産を裏付ける情報を詳しく記載し、記入後は返信用封筒で返送します。
二次審査は一般的なクレジットカードの申込書で、三井住友カードの審査となります。
カード審査で問題がなければ、通過は比較的容易と考えられます。
申し込み方法は書面申し込みとWEB申し込みの2種類があります。

家族カードを2枚以上必要な場合は書面申し込みがおすすめ
審査期間とカード到着までのスケジュール|1次審査書類受取から外商カード受取までの流れ
阪急阪神外商カードの審査からカード到着までのスケジュールを、実際の調査に基づくタイムライン形式でご紹介します。
タイムラインはあくまで一例であり、皆さまの属性や調査内容によっては、より長い期間を要することもあります。
また、審査に通らない場合もあり、特に1次審査の通過は現状非常に難しい状況です。

既存の外商顧客から紹介を受け、1次審査用の申込書「阪急阪神百貨店お得意様外商ご入会申請書」と返信用封筒を受け取ります。

記入を終えた申込書を返信用封筒で翌日に郵送します。

1次審査を通過の連絡はなく、三井住友カードのクレジットカード申込書(阪急阪神お得意様カードプレミアム申込書)が郵送されてきました。
1次審査である外商審査は通過したと認識

必要事項を記入後、翌日、阪急阪神お得意様カードプレミアム申込書をポストへ投函します。
WEB申し込みも可能

クレジットカードの審査を通過、ちょうど1ヶ月後に阪急阪神お得意様カードプレミアムが手元に届きました。

※今回ご紹介する外商カードを受け取るまでの流れは、筆者の紹介による協力者の体験例です。すべての方が同じ流れになるわけではないことをご了承ください。あくまで参考としてご覧ください。
協力者の属性 会社役員・専門職(法人士業)・その他収入源あり
まとめ|阪急阪神外商カード審査のタイムラインと通過のポイント解説
今回ご紹介したタイムラインは、筆者の紹介による協力者が非常にスムーズに阪急阪神外商カードを手に入れた一例です。
特徴的だったのは、外商担当者からの連絡が一切なかったことです。
しかし審査期間を振り返ると、1次審査に1週間もかかっておらず、書類到着後すぐにクレジットカード申込書が送付されていることから、迅速に審査が進んだことがうかがえます。

一方で、調査によると1次審査に約1ヶ月を要するケースもあり、今回の事例は最も早い審査通過のひとつと考えられます。
審査通過のポイントは申込者の属性にあると推察されます。
申込書には総収入額の記載欄がありますが、収入証明の提出を求められることはなく、やはり職業や役職、企業の信頼性など、属性との整合性が審査で重視されていると考えられます。
特に専門職(士業)、有名企業の一定役職、企業役員などの社会的信用が重要な要素でしょう。

すべての申込者が同じ結果になるわけではありませんが、本記事の体験談やタイムラインは、これから阪急阪神外商カードを目指す方にとって有益な参考になるはずです。
Recommendationおすすめ記事