
ラグジュアリーホテルで連泊をされている皆様 ランドリーつまり洗濯物はいかがされていますか❓ちょっとひと目に触れたくないものは自分で洗っている人も多いのでは❓アタシのホテルステイ・ランドリーサービスについてご紹介したいと思います
結論から言うとさほど気にしないのがアタシ流儀 お値段やランドリーの出し方 下着のブランドなどについてご紹介します
長期滞在 ラグジュアリーホテルでのランドリー 考え方次第では洗濯時間は無駄 削減するとより良い旅になるかも
海外・国内を含めリーズナブルホテルにステイする時は気軽に「ランドリー・リール」を引っ張り出して洗濯物を干していますよね
または国内ホテルではコインランドリーが併設されているところもあり長期ステイは重宝している方も多いと思います
しかしちょっと奮発してラグジュアリーホテルやリゾートホテルに長期滞在するとどうでしょうか?
長期滞在となれば洗濯物は増え また家族が多いお母さんとしては洗濯物の処理や管理は大変です
リーズナブルホテルであればバスルームにランドリーリールがついているところもありますが
ラグジュアリーホテルではそんな便利なものはついていません
ハンガーや手持ちのランドリー・リールを使用し寝る時間を削り洗濯物を処理されている方も多いと思います

思い切ってホテルのランドリーサービスを活用すべし
旅で疲れているにも関わらず夜に洗濯物を手で洗い干す場所を探し処理するのは一苦労
朝まで乾かならければ見られたくない洗濯物を一旦片付けて出かける几帳面な方も多いと聞きます
洗濯物に時間をかけるならいっそのことホテルのランドリーサービスを活用するのも一つの手
荷物も減るし素晴らしいランドリーサービスに大満足
時間に余裕も出て楽しい旅が待っています
アタシのランドリー体験について参考までにご紹介させてもらいます

ランドリーバックとランドリーサービス専用明細書をまずは探そう
聞くところ「ランドリーバック」を別の用途に利用してる人もいるとかw
そんな方はランドリーバックとランドリーの明細書のありかはおわかりかと♪
だいたいクローゼットの引き出しなどに収納されています

今回はとっても素敵なランドリーサービスを提供してくれる
リッツ・カールトン大阪さんのランドリーをご紹介します

ランドリーバックに洗濯物を入れ
黒い明細書に分かる範囲で洗濯物の内容を記載します

海外だと項目の単語を調べるだけで死んでしまいます
とりあえず書かずに出してしまっても問題ありません
ホテル側がチェックしてくれます
ランドリーの金額はこんな感じ 思うほど高くない 考えようによっては安い
この金額で洗濯時間が削減されるのであれば
これはこれで安い金額だと思います

左はドライクリーニングとプレス金額
右はランドリーです
今回はランドリーについてご紹介します
ランドリーサービス明細書の書き方 記入可能であれば埋めておこう
今回は国内なので問題はありませんが
海外では慣れていなければ英単語読解に正直気持ちが悪くなってしまいますよね
先程もお伝えしましたが袋に入れてそのまま渡してしまうのも一つの方法です
国内でもそれまたしかりです
普通サービスとエクスプレスサービス

こちらの「LAUNDRY 洗濯」の明細書を必ず利用してください
ドライクリーニングは金額ものすぐごく高いので注意ですw
ま〜過去に海外で高級仕上げでアタシの安物下着が返ってきたことがありますが
それは授業料ということで♪
名前や部屋番号を記入した後は
「普通サービス」又は「エクスプレスサービス」の選択をしましょう
チェックアウトの時間をよく考えて洗濯を出す必要があります
エクスプレスサービスは5割増となっているので極力避けるべきです
ステイ最終日の洗濯物は持ち帰りましょう
普通サービスでは午前10時に出せば午後6時に仕上可能
夜の内に出しておくのも良い方法です
次に洗濯物の種類です

男性用と女性用に分かれています
ま〜アタシはほとんど紳士用に記載していますねw
ストッキングなんかは最近履いていません

それぞれの項目 下部に糊付けやたたむ・ハンガー掛けなどを選択する箇所がありますが
アタシは「たたむ」「糊なし」でいつもお願いしています
すでにお気づきだと思いますが・・・下着を躊躇する必要はない
ランドリーサービスの明細書をじっくりご覧いただいた方はすでにお気づきだと思います
ホテル側としては女性も男性も下着や靴下 ストッキングなどは当然として受け止めています
下着は出して良いんです
躊躇する必要はないのでどんどん出すべきだと思います
金額は高いと思う方 あれっ意外と安いと思う方それぞれと思いますが
考えてみてください
旅で疲れている夜
シャワーを浴びた後に洗濯をする時間と労力を考えれば
この金額を出せるのであれば出すべきだと思います
ランドリーバックはバスルームに常設する メインは下着や靴下 それ以外はうまく使いまわし極力少なめランドリー
やはり大物のランドリーとなると少々お値段が高くなりますよね
メインは下着や靴下でいいかと
インナーなどはうまく使いまわしをして計画的にランドリーへ
最終日の洗濯物はエクスプレスはせずに持ち帰るべきですね
ランドリーに下着類を出すと決めれば旅行の衣類も少し減ります
また自宅にもどれば洗濯量も削減
主婦としてはありがたい話です


アタシはバスルームにランドリーバックをこんな感じで掛けています
連泊ステイは毎日ランドリーを出しますが
いちいち電話をするのも面倒なので時間に余裕があれば 朝 ランドリーバックと明細を部屋に置いてでかけることがあります
ランドリーサービス 仕上がりはこんな感じ 参考料金も
ホテルのランドリーサービスは素晴らしいですね
外出先から戻ってくると昨日出しておいた洗濯物と朝出した洗濯物がベットの上に


残念ながら内容物を細かく画像でご紹介することはできないわw
1日目
ズボン下(スパッツ)・靴下2足・女性用下着

2日目
男性用下着・靴下2足・女性用下着・インナー

我が家は夫婦2人分ですのでそれほど大した金額ではありません♪参考までに
上記の料金はホテル側が記載して明細原本として返却されてきました
インナーなんかはクリーニングに出したみたいにキレイ

ふわふわでしたよ
さすがリッツ・カールトン大阪さん
素晴らしいランドリーサービスでした
海外なんてホカホカで返ってきたりすごくいい香りだったり楽しいですよ
ラグジュアリーホテルのランドリーサービス 洗濯に出す下着ブランドのこだわりについて
ラグジュアリーホテルに行くときは一応新しいのを買っていきます
- ホテルのランドリーに出す下着 こだわりブランドを教えて?
- もちろん!ユニクロです
個人的にはユニクロで良いと思います
なくなっても気にもなりませんしね(特に海外)
ユニクロ愛用者のアタシがラグジュアリーホテルのランドリーサービスを平気な顔して活用していますよ
みなさんもいかがですか?ラグジュアリーホテルのランドリーサービス
是非活用して余った時間を有効活用してください
オススメ記事