
ローカル百貨店『京阪百貨店』の外商カードが手に入りました 現状わかっている内容をまとめた記事
キッチリとした百貨店というイメージです ハイブランドは弱いところもありますが近所にあると嬉しい百貨店には間違いなさそう 今回はローカル百貨店『京阪百貨店の外商カード』について確認できた内容をご紹介します
京阪百貨店 2022年現在5店舗を展開している 地域密着型の百貨店 実は意外と人気百貨店です
大阪以外の方はご存知ないと思います
大阪府内に現在5店舗しかない百貨店です
『株式会社京阪百貨店』が正式名称で大阪府守口市に本社があります
- 守口店
- くずはモール店
- ひらかた店
- モール京橋店
- すみのどう店
個人的には食料品が意外と充実していると感じています
高価な商品やハイブランドも若干ありますがどちらかというと生活に必要なちょっと良いものが手に入る百貨店というべきかもしれません
夕食のお惣菜や会社に着ていく洋服とかを買いに 日曜日の夕方にちょろっと行けてしまういい感じの百貨店です
そしていつも人がいっぱい繁盛しています
京阪百貨店 外商特典について(現在調査中)
京阪百貨店の外商優待はどのような内容なのか気になるところですよね
現在判明している内容について記載します
百貨店取り扱い商品の外商割は10%
京阪百貨店の外商カードを提示すれば問題なく10%の外商割が受けれます
残念ながら除外品や5%の優待も存在しているようで今後調査を進めていきたいと思います

現在わかっている外商優待は?
食料品は外商割対象外
婦人服は一部5%あり
ブランド化粧品は10%優待

贈答品や宝飾 高額品はさらに優待 ただし外商担当者に要相談
冠婚葬祭 会社のイベントなどの贈答品は外商担当者に絶対相談した方がいいですね
内容によっては通常の外商割以上の優待が受けれます
京阪百貨店は明確にそこは謳っていました
アタシは宝石・着物には全く興味がないのですが結構優待受けれるそうですよ
このことは京阪百貨店に限りません
会社経営されている方でイベントごとが多い方はどこかの百貨店の外商カードを持つのがいいです
宝飾品が好きなかたもお得だと思います(イベントがよくある)
駐車場優待は残念しかし・・・一般がかなりの優待
色々な百貨店では外商カードを見せるだけで駐車場の優待が受けれます
大阪市内の駐車場は割高なのでかなり嬉しい優待
残念ながら「京阪百貨店」はそういった優待はないようです
ただこちらの百貨店は基本的に郊外型です
例えば京阪百貨店守口店の場合は
車で行かれる方は是非チェックしてみてください
ラウンジ利用はできない
外商に登録できた方は大抵は外商専用のラウンジが利用できます
ただ百貨店では一定期間のお買い物額に応じてラウンジの利用権利や豪華さが変わってきます
今回手に入れたアタシの「京阪百貨店の外商カード」にはその権利はないようです
ま〜「一定期間のお買い物額」という基準は教えてもらえませんのでおいおいお買い物を頑張り取材を進めていきます

京阪百貨店はラウンジあるけど外商カード手に入れても利用できなんだね
外商カードの発行手数料は無料
近畿圏には外商カード年会費をとる百貨店があります
嬉しいことに「年会費・入会費は一切頂いておりません」と記載していました

カード有効期限は3年間 利用金額により「更新料を頂く場合がございます」と記載されています
結構気にされている方もいると思いますが
まず「更新料」が発生することはないと思います
某百貨店の外商担当者と話をしましたがランクダウンなど「よっぽどでないとありえない」という話でした
「よっぽど」というのがどの程度なのか定かではありませんが
明確な基準や金額が提示されていないあいまいな基準であればそれほど気にすることではないのかと感じています
京阪百貨店 外商入会申込書を見てみよう 審査基準が見えてくるかも
とってもお得な外商カードを手に入れるのはそう容易(たやす)いことではありません
なぜなら「百貨店独自の審査基準」が存在しており その「基準」に通過することは容易(ようい)ではないからです
そしてその「基準」は結構『謎』
謎といえば謎ですが
これまでいくつかの外商カードの申込書をご紹介してきましたよね
これらの「審査基準」は『謎』ではありますが【共通点】があることをお伝えしてきました
この共通点を理解することが外商カード審査通過のポイントだと考えています
外商カードの震災基準の記事も執筆中 チェックしてみて!

京阪百貨店の外商入会申込書はこんな感じ
どちらかというとこの申込書はほっこりしました
いつもドキドキする申込書が多いのですが なんか「年収欄」とか心が落ち着きましたw

「外商取引き申込書(個人)」とありますので「(法人)」もありそうですね
特徴的なのは「年収」欄 なんと500万円から存在していますw
果たして「1.500〜700万」を選択して審査通過するかはわかりませんがちょっと気持ちが落ち着く選択肢でした
やはりここにも「お取引外商」の選択欄がありました
これも審査通過のポイントになるかもしれませんね
意外と難関か!ハウスカードでした京阪百貨店の外商
正直甘く見ていたのですが「京阪百貨店」の外商カードは

【ハウスカード】でした〜
もしかしたら審査は厳しいかもしれません

ゆうちょ銀行や都銀 近畿の地銀などは問題なく右側の申込書になるそうですが「それ以外の金融機関」の場合は【アプラス】経由となるようです
つまりほとんどは【ハウスカード】つまり「百貨店の負債」
当然ながら審査は厳しくなりますね
ハウスカードについては別記事を執筆しています
ハウスカードによる外商カードの審査は難易度が上がると考えています 「阪急阪神百貨店の外商カード 関西イチオシの外商カードを徹底解剖」の後半『余談ですがハウスカードっていうのは』を御覧ください ↓
「阪急藩士百貨店の外商カード 関西イチオシの外商カードを徹底解剖」後半『余談ですがハウスカードっていうのは』を御覧ください

申込書を記入して郵送してみました
毎回申込書を記入するのは骨が折れます
基本的には申込書はきっちりと丁寧に書くのが基本と考えているからですwww

近鉄百貨店は外商部までもってこいと言われましたがw
京阪百貨店は郵送又は外商サロン持ち込みどちらでも良いとのこと

アタシは郵送にしました
京阪百貨店外商カード 手元に届くまで
結構時間がかかった印象です
申込書を郵送してから2週間ほどしたら外商担当者から連絡がありました
それからカードが送られてくるまでに2週間ほど
なんだかんだ1ヶ月ほどかかった感じです
郵送物はこんな感じです

口座引き落としは毎月26日なんですね
10日が良かったわ
外商担当者の名前が書かれていたり
家族カードの名義と口座番号(カード番号)が記載された用紙でした

京阪百貨店の外商カードの正式名称は「京阪外商プレミアムカード」なんですね
カード規約が同封されていましたが外商カードの謎部分の詳細は分からずwww

意外とおしゃれなカードだと思いました
そして驚いたのは

ケース付きということ!
ケースに入れて大切に使いたいと思いますw
京阪百貨店外商カードのまとめ
痒いところに手が届く地域密着型のなんか良い百貨店です
そのためかハイブランドはかなり弱いイメージです
ご自宅や勤務先の近くに京阪百貨店がある方には持っていても損はないカードだと思いました
ただ気になるのは「ハウスカード」ということ
申込書はちょっと審査緩めの感じがしたのですが意外と難易度高めかもしれませんね
また今後も取材を続けて行きたいと思います
Recommendationおすすめ記事

外商LINEアカウント[京阪百貨店]

セゾンiD iPhoneで使えるのか?[記録]

大丸梅田店 外商駐車場優待 レポ[ヒルトン大阪駐車場]

外商ラウンジレポ[西武池袋本店]
京阪百貨店外商 Q&A
- 京阪百貨店の外商カード 特徴を教えてください
- 近畿圏を走る京阪電車 電鉄系百貨店です 地域密着型 知る人ぞ知る百貨店 家の近くにあるとちょっと助かる百貨店です 残念ながらハイブランド弱いですが食料品や衣料品などは品揃えが豊富 外商カードは基本ハウスカード 年会費無料となっています
- 京阪百貨店の外商難易度を教えてください
- ハウスカードのため難易度やや高めと思われます