ホテルで暮らし百貨店で買い物がしたい人

外商カード ラグジュアリーホテル スキンケア

あの懐かし スターウッド・プリファード・ゲスト SPG アメックスを偲ぶ記録

ステルスマーケティング規制における広告表記について

当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。

1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供

表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。

2023年9月3日パン粉玉運営本部

先日 スーツケースの中を整理していたら懐かしいものが出てきました 現在は「Marriott Bonvoy American Express Card(以下Marriottカード)」と形を変えた 『「Starwood Preferrd Guest American Express Card(以下SPGカード)」「ご利用の手引」』の発見です 記事に取り上げる価値としては全くありません だってもう存在していないカードだからです ただ記録を残していたら何かの役に立つかもしれないかも そんな気持ち♪懐かしみながら記録を残すことにしました

アメックスよくやってくれたなと思うけどあの時はとっても良かったと懐かしむ

SPG会員になったのが2014年 セントレジス大阪で食事をしていたらホテルスタッフから勧誘を受けました その後クレジット機能が付いている会員カードもあるということを知り2015年クレカを作ったのが最初の出会い
それからSPGのホテルファンになり海外で良く宿泊をしていました

当時のSPGホテルチェーンは9のブランドしかなかったんですね Marriott になってから本当にホテルの数が増えましたよね

今から思えば選択幅は狭かったんですね〜
色々とあってMarriottに吸収されると聞いた時は本当にどうなることかとドキドキしましたが こうやって「ご利用の手引き」読んでいると改悪もあったけど良く維持してくれているなと感謝の気持ちも

「いやいや〜」という人もいますよね
確かにSPGのころの方が良かったことも多いですね
アタシのウンチクよりもざっくりと見れるように作っておきました(ところどころウンチク入れますがw)

パン粉玉
パン粉玉

SPGが良かったなぁ〜って懐かしんでみて!

SPG AMEX ご利用の手引き

スクロールで全ページを網羅できるようにしておきました

今ではすっかり見なくなりましたよね こういう利用手引はネットで見ろっていう時代
重要な電話番号とかが書いてあるので海外に行く前にサポートに連絡したら 新しい「ご利用の手引き」を郵送してくれる時代もあったんですよ
ご覧頂いてもわかるようにこの冊子2014年改定分なんです スーツケースに入ったままになっていたのが奇跡です

SPGで利用できる9つのホテルブランド

シェラトン/フォーポイント・バイ・シェラトン/Wホテル/アロフト ホテル/ラグジュアリーコレクション/ル メリディアン/エレメント ホテル/ウェスティン ホテル&リゾート/セント レジス ホテル&リゾート

この「ご利用手引き」は以下のような構成になっていました

  • Starpointsの獲得&利用方法
  • カード会員様特典
  • Travel
  • Protection
  • Entertainment&Shopping
  • Card Member Support
  • カードのご利用方法

Starpointsの獲得&利用方法とカード会員様特典

現在のMarriottのポイント価値と違うので少ない感じがしますよね 当時の記憶では「除外日」なし「変動なしのポイント(ホテルのグレードよって違いはある)」で宿泊できていたと記憶しています
継続ボーナスもただの「無料宿泊特典」国内のホテルで宿泊できないホテルは無かったと記憶しています 国内だと年会費が31,000円+消費税 なので年末年始などホテル価格が跳ね上がる繁忙期に宿泊をすればモト以上のものが得られました

もう一つ大きな特典の違いはSPGカードホルダーになると得られる「ゴールド会員資格」の内容の一つ

SPGカードの「ゴールド会員資格」

チェックアウト時間の延長(16:00まで)

Marriottカードになった時は愕然とした方多かったのではないでしょうか!

Travel と Protection

それほど変わりはないと思うのですが ここらへんの内容が アメリカン・エキスプレス・カード の「ゴールド以上プラチナ未満」と言われていた所以ではないでしょうか

今のMarriottカードとほぼ差異はないと思います 本当に良く維持してくれた思います

パン粉玉
パン粉玉

リターン・プロテクションは一回使ったことある

Entertainment&ShoppingとCard Member Support そして カードのご利用方法

当時のSPGカードの請求書は香港から送られてきていました ちょっと日本的には粗悪な用紙だった記憶w
無くなっているサービスもあるようですがアプリなんかは今の方が充実していますよね オファーなんかもすごく登録しやすいですよね

当時はクレジットカードに年会費なんて払うのバカ!って言う人もいましたが このSPGカードは知る人ぞ知るお得カードでしたよね

パン粉玉
パン粉玉

このカードのお得が分からないお前がバカだ!

そう心の中で思っていたアタシ まさにSPG信者w

SPGカードのまとめ

今はもうないSPGカード この記事の執筆にはなーんの意味もないんですが
「確か昔のSPGカードってどんなんだったけ」なんて思い立った人がきっと辿りついてくれるはず ♪ そんな人のために記録しておきました

パン粉玉
パン粉玉

あの頃は〜良かった

一緒に思ってくれる人がいてたらいいな〜なんて ♪

あっところでカードのサインって漢字フルネームで書いている人います?

サインなんで

パン粉玉
パン粉玉

ミミズがはってるようなサインでもいいんですよ

漢字のフルネームだと時間かかるでしょ ♪ 新しいカードが来たら『かっこいいサイン』考えて書いてみてね

クレカ裏面のサイン

ミミズがはっていても良い 漢字のフルネームは時間がかかる