ホテルで暮らし百貨店で買い物がしたい人

外商カード ラグジュアリーホテル スキンケア

京都高島屋 外商お得意様サロンに行ってきました サロンを体験してみた感想は!

ステルスマーケティング規制における広告表記について

当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。

1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供

表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。

2023年9月3日パン粉玉運営本部

大阪高島屋に引き続き、今回は京都高島屋の外商サロンへ行ってきました。

こちらのサロンも2種類存在しており、「外商お得意様サロン」と「メンバーズサロン」に分かれていました。

平日の訪問だったため、混雑もなく快適に過ごせました

こちらもドリンクは一杯のみ、水は飲み放題です。
レポートをご報告させていただきます

京都高島屋とは

京都繁華街にあり、とても活気がある「京都河原町駅」直結の百貨店です。
食料品エリアも賑やかで、楽しい百貨店となっています。

京都高島屋S.C.」と記載があったため気になって調べてみたところ、
S.Cは「ショッピングセンター」の略だそうです。
百貨店と専門店を総称した名称とのことです。

京都高島屋

京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52

京都河原町駅 駅直結

今回は、この京都高島屋の外商サロン「外商お得意様サロン」をご紹介します。

外商お得意様サロン

京都高島屋の「外商お得意様サロン」(以下 外商サロン)は、
6階フロアにあります。

初めての訪問だったからかもしれませんが、
フロア面積が広く、若干迷ってしまう構造でした。

また、外商サロンの場所は少しわかりにくい場所にありますが、
秘密の場所っぽくて、なかなか良い雰囲気だと思います。

書籍エリアを入った奥に、外商サロンがあります。
奥まで進まないとサロンの入り口が確認しにくく、
こんなところに外商サロンが⁉︎」と、少々驚くような場所にあります。

サロン内にはトイレはありませんが、
フロアマップをご覧いただければわかる通り、サロンを出てすぐのところに綺麗なトイレがありました。

同伴1名まで 飲み物1人につき1点のみ

外商お得意様サロン」と「メンバーズサロン」は、ひとつの入り口から入る構造になっており、
中で分かれている造りです。

訪問時は平日ということもあり、ゆっくりと過ごすことができました

ドリンクは1杯のみ、水は飲み放題です。
サロン内は落ち着いた照明で、ゆったりと過ごすことができました

いろいろと思うことがありましたので、まとめに記載させていただきます

まとめ

高島屋の外商サロンは、どこも入室時にコインを渡され、 そのコインで飲み物をいただくスタイルに変わりはないようです。

今回は受付時に、「同伴者は1名のみです」と強調された点が印象的でした。

また、受付スタッフの仕事ぶりが気になりました
利用者が帰ったあともテーブルを拭くことなく、ゴミ箱も汚れたまま
それにも関わらず、受付前でスタッフ同士が話している様子が目につきました

これまでさまざまな百貨店の外商ラウンジや外商サロンに訪問してきましたが、
どうも高島屋のシステムには好感が持てないのが正直なところです。

その中でも、今回は京都が特に残念な結果となりました。

もう一度訪問して、最終的な結論を出したいと思います。
また、皆様にもご報告させていただきます

Recommendationおすすめ記事

外商 Q&A

高島屋外商カード「タカシマヤカード《プレミアム》」の特徴を教えてください
優待率が異なるカードタイプがあります 「ポイントタイプ」と「割引タイプ」があります 100万円以上年間利用がある方はどちらも同じ10%優待です
高島屋外商カード「タカシマヤカード《プレミアム》」は「ポイントタイプ」と「割引タイプ」 どちらがおすすめですか?
個人的見解ではありますが ポイントには有効期限や2000ポイント未満は失効の可能性もあるため 「割引タイプ」をおすすめします