ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

公衆電話に欠かせなかったテレホンカード。
しかし、携帯電話の普及とともに、その存在感は小さくなりました。
テレカ全盛期に、趣味で集めていた人も多いはず。
現在、多くの方が、これらのテレカをどのように処分したらよいのか、戸惑っているのではないでしょうか?
筆者は、200枚ほど処分しましたので、その記録を残しておきます。
テレホンカード処分の方法
テレホンカード(以下テレカ)は、現在ほぼ不要な産物です。 手持ちのテレカをネットで調べてみましたが、プレミア価格がついているものは皆無でした。
反対に、市場では価値が下がり続けていることを実感しました。 では、どのように考えて処分すべきなのか? まずは考え方をまとめておきましょう。

- テレカを仕分ける
- ネットオークションに出品する
- 買取業者に買い取ってもらう
- 災害用として家族に分ける
- 固定電話の通話料に適用する
上記の内容に沿って、順を追ってご紹介していきます。
テレカを仕分ける
この作業は、意外にも重要な工程です。 仕分けを間違えてしまうと、後の買取や振り分けに影響を及ぼします。
もし判断に迷う場合は、買取業者に相談してみるのも良いでしょう。(詳細は後述します)
手順は以下のようになります。

- 使用中のものと未使用を分ける
- 未使用の中から凹凸のあるものとないものを分ける
- 未使用の中から写真を貼り付けているものとそうでないものを分ける
使用中と未使用の見分け方
当然ですが、使用済みのテレカは買取業者が引き取ってくれません。
テレカに小さな穴が開いているものが使用済みの証拠です。見落としがないよう、よく確認して仕分けしましょう。
凹凸テレカの考え方
実は盲点なのですが、見た目がきれいな「キラキラ系テレカ(純金含む)」は、買取業者が引き取ってくれません。
テレカの表面を手でなぞったときに凹凸があるものは、買取対象外となるため、除いておきましょう。 また、凹凸がなくてもホログラム系のテレカも買取不可です。
後述しますが、「キラキラ系テレカ」は、ものによってはネットオークションで買い手が見つかる可能性があります。
写真を貼り付けたテレカの見分け方
写真を貼り付けたテレカの見分け方が最も難しいですが、慣れると簡単です。
テレカ表面に凹凸はなく、どちらかというとツルツルしています。また、画像が微妙にボケていたり、若干雑な仕上がりに感じるものが多いのが特徴です。
うっかり混じっていると、買取業者が省いてしまうため要注意。 様々なデザインのテレカがあるので、見分け方を買取業者に詳しく聞いてみるのも良いでしょう。
ネットオークションに出品する
買取業者に買い取ってもらえないテレカは、ネットオークションに出品するのがベストです。
ただし、無闇矢鱈に出品しても、買い手が見つかる可能性は低いでしょう。それだけ、テレカの処分に困っている人が多いのだと思います。
出品数が非常に多いため、出品するテレカを厳選する必要があります。


さて、ここで感の良い方は「フリマに出品すれば良いのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、実は大手フリマでは未使用テレカの出品が禁止されています。
そのため、筆者はヤフオクで出品しました。
売れる可能性があるのは凹凸テレカ
ネットオークションで、かろうじて売れる可能性があるテレカは、経験上「キラキラ系テレカ」でした。
実際に4枚売れましたが、どれも美しい装飾が施された「金蒔絵」のテレカでした。
後ほど詳しく述べますが、買取業者の相場が350円〜390円(妥協点)なので、送料込み・手数料込みで計算した金額で売却できました。


買取業者は、上記のようなテレカの買取をしてくれないため、現金化できるだけでもありがたいことです。
もし処分に困っているテレカの中に、同じような「キラキラ系」や「金蒔絵」のテレカがあれば、ぜひネットオークションに出品してみてください。 もしかしたら、現金化できるかもしれませんよ。
ネットオークションでも売れ残ったテレカは、まだ活用方法があります。 諦めずに横に置いておき、次のステップに進みましょう。
買取業者に買い取ってもらう
皆さんに手持ちのテレカを仕分けしてもらいました。 ここで、どのようなテレカが買取業者に買い取ってもらえるのか、もう一度整理しておきましょう。
「未使用」「表面に加工がない」「キレイ」
この3つの条件を満たすテレカが、買取業者に買い取ってもらえる対象です。
- 未使用
- 凹凸がない
- 表面に加工がない
- 汚れや欠落がない

もし使用できるが、汚れが目立つテレカがあれば、横に避けておきましょう。
先にお伝えした、「災害用として家族に分ける」という手段が残っています。
上記の選別が終われば、次は買取業者の選別です。
実は、これが一番の難関。
2024年度において、筆者が経験した最高額は、50度数『390円』、105度数『760円』(2024年3月時点)でした。
50 度数390円
105度数760円
- ネットで検索してもわからない
- 実際に歩いて探すのがベスト
最初に、筆者はネットで検索し、50度数を390円で買取してくれるお店を見つけたため、実際に行ってみました。
ネットで謳っている50度数390円の買取業者はほぼ詐欺でした
50度数のテレカを150枚持参しましたが、結局390円で買い取られたのはわずか4枚。 それ以外は、難癖をつけられて300円と言われました。
4枚以外はすべて持ち帰り、大阪市で途方に暮れていました。
商店街を彷徨っていると、いくつかのチケット屋を発見。
1件目では「150円」と言われ、絶望…。しかし、2件目ではすべてを「390円」で買い取ると言われました!
390円760円は自分の足で探せ(大阪市南側と北側)
災害用として家族に分ける
意外と忘れがちですが、公衆電話は現在も残っています。
また、災害時において、公衆電話は重要な連絡ツールの一つとなっていることはご存知でしょうか?
災害時には、臨時の公衆電話が設置されることがあります。小銭やテレカを入れると料金はカウントされませんが、携帯電話の充電が切れてしまった場合など、一般の公衆電話を利用する必要が出てくるでしょう。
そういった時のために、家族の固定電話や携帯電話の番号をメモしたものと、テレカをあわせて持っておくのも良いのではないでしょうか?
- 使用途中のテレカ
- 汚れていて買取業者に買い取ってもらえないテレカ

災害時の不測の事態に備え、テレカを連絡ツールとして活用するのも良い選択です。
買取業者に買い取ってもらう前に、家族の人数分を抜き出しておくことをおすすめします。もちろん、「使用途中のテレカ」や「汚れているテレカ」も、十分に活用できるでしょう。
ちなみに、凹凸のあるキラキラ系テレカは、公衆電話機を故障させる可能性があるそうです。 そのため、家族に配布する際は、できるだけ凹凸のないテレカを選ぶようにしましょう。
凹凸のあるテレカは公衆電話機の故障の原因になるらしい
固定電話の通話料に適用する
最近は固定電話を設置していない家庭も多いようですが、もし自宅に固定電話がある場合、通話料にテレカの残高を適用することができます。
残念ながら、基本料金やネット料金には適用できません。 しかし、「0570」のナビダイヤルの通話料にも使えるため、意外と活用の幅があるかもしれません。

- 未使用のテレホンカード 500円 1000円(105でも1000円)が対象
- 加入電話・ISDN・ひかり電話等の対象通話料金
- 磁気テレホンカード 1枚につき55円(税込)の手数料
最初は、手数料が55円かかるため、105度数のテレカを通話料金に適用しようと考えました。
しかし、最終的には買取業者に拒否される「キラキラ系凹凸テレカ」を優先的に郵送するという結論に至りました。
先にも記載しましたが、ネットオークションで落札されなかったテレカも含めることをおすすめします。 つまり、ネットオークションでダラダラと出品するよりも、(おそらく落札されないため)早めに結論を出す方が望ましいというわけです。
ここでいくつかの疑問が出てきたため、NTTに問い合わせをした内容も記録しておきます。
- 有効期限はありますか?
- 基本的にございません 引っ越しをした場合も 引っ越し先の新しい電話番号に引き継がれますし 他の電話番号へ残高を移行させることも可能です
- 電話番号を廃止する時には残高はどうなりますか?
- 残高に応じてテレホンカードで返却をします テレホンカードに変換できない差額は現金でお返しします

なんだか、とても良心的ですね。
もしかしたら、電話番号を廃止する際に返却されるテレカは、買取業者に買い取ってもらえるノーマルテレカになっている可能性もあるかもしれません。
さらに、うれしい内容がありました。
専用封筒(切手不要)を郵送してくれる

下記のサイトから詳細を確認してください。
NTT側で郵送したテレカが受領されると、下の画像のような「ダイヤル通話料預り証」が郵送されてきます。
この預り証が確認できたら、通話料は「お預りダイヤル通話料」の額に達するまで適用されるというわけです。

まとめ
大量に出土したテレホンカード。 今後、大切に持っていたとしても、その価値が上がるのは遥か遥か未来のことでしょう。少なくとも、筆者が生きている間には値打ちは下がる一方だと思われます。
ということで、思い切って現金化するという結論に至りましたが、正直かなりの労力を要しました。
しかし、順序よく処理を進めれば、効率よく現金化や有効活用が可能です。
皆さんも、ぜひ元気なうちに現金化しておきましょう!

Recommendationおすすめ記事