ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

コストコで金地金(きんじがね)が販売されています。
年々上がり続ける金相場。購入できる機会があれば、お得に保有してみたいですよね。
今回は、コストコで売っている金の購入方法やお得な買い方をご紹介していきます。
現在、売り切れで入荷未定とのこと。
出会えたら、迷わず購入した方がよさそうですよ。
金の購入について
正直、筆者はこれまで金に全く興味がありませんでした。
しかし、皆さんもすでにご存知の通り、年々金相場は上昇を続けていますよね。
資産のリスク分散を考えるのであれば、当然「金」もリスク分散のための資産の一つとなるでしょう。

金はどのように購入したら良いのか?
調べてみると、これが意外と難しいことがわかりました。
筆者は百貨店の外商についてよく執筆しています。こういう時こそ百貨店に相談してみようと思い、良い金商品がないかを聞いてみました。
すると、案内されたのが ↓ こんな商品。

つまり、「金製品」です。
皆さんの中には「良いではないか!」と思われるかもしれませんが、どれも値段を見ると、金のグラム当たりおよそ3倍のお金が必要となることがわかりました。
加工賃が必要ですから、当然ですよね。
これはこれでメリットがある人もいると思いますが、正直筆者にはメリットは全くありません。
例:50グラムの金製品の価格
金1万円/g と仮定すると およそ150万円となる
金相場で金が50万円だったとしても、その金を使った金製品を購入すると、150万円支払わなければなりません。
これは全く資産の分散にはならず、むしろ資産の目減りです。
そこで登場するのが、『金地金(きんじがね)』です。
またの名を『インゴット』(以下、この用語で説明)といいます。

インゴットは、純粋に金を溶かして固めたものです。
嬉しいことに、規定のグラム数で購入することが可能で、少量でも購入できるのが特徴です。
次に、購入できる場所を調べてみると、様々な会社が出てきます。
当然ですが、信頼のおける会社を選ぶ必要があります。
そして、それらの会社で購入する際、購入グラム数にもよりますが、手数料が1万円前後から2万円前後かかることがわかりました(取扱会社による)。
金の購入には様々な税務的要素が絡んでくるので注意が必要です
購入前に将来のことも含めて 良く計画を立ててから購入グラムなどを決めてください
筆者がインゴット購入に迷走している最中に、飛び込んできたのがコストコというわけです。
これが意外と考えようによってはお得だということがわかりました。
実際に、どのように購入し、何がお得なのかをご紹介していきましょう。
コストコで買うインゴット
大阪に新しくコストコがオープンしたので訪問すると、とんでもないものが目に飛び込んできました。
そうです!本日のお題となっているインゴットの販売です!
思わず店員を呼び、インゴットについての詳細を確認することになりました。
体験談と併せてご紹介していきます。

コストコの金について
門真倉庫の店内に入り、パソコンエリア横付近に、そのショーケースはひっそりとありました。
ほとんどの人が素通りで、筆者のようにガン見している人は一人もいませんでした。
慌てて店員を探し、詳細を聞くことにしました。
最初に出会った時の画像がこちらです。

この日、300グラムと100グラムのインゴットが置いてありました。
コストコスタッフに聞くと、他にも小さいグラム数の商品も販売しているが、今は売り切れているとのことでした。
当日のレートで計算すると、ほぼそのとおりの金額でした。
高いわけでもなく、安いわけでもありません。
よく見るとわかるのですが、100グラムの値段を3倍すれば、300グラムの値段になることがわかります。
沢山買うからお得というものではない(レート通り)
ショーケースを一周すると、宝石や他の金製品も確認できました。
人気の喜平ネックレスも置いてありました。
なんと!超絶良心的価格です。

ここで疑問が出てきました。
コストコが指定している「マスターカード」で購入ができるのか?
基本的に、どこの市場でもこういった商品はクレジットカードが使用できません。
ダメ元で店員に質問してみました。

クレジットカードで支払えるの?現金だけだよね 笑

支払いできますよ♪ただしですねぇ〜
コストコで販売されているインゴットは、クレジットカードで支払いができるという驚きの回答でした!
しかし、それには少しばかり制約があるようです。
どのような制約があるのか、確認してみましょう。
お得にインゴットを買う方法
コストコで買うインゴットには、通常では考えられない2つの大きなメリットがあります。
過去にはさらにメリットがあったようですが、人気のあるコストコのインゴットは、常に変更があるようです。
2024年、筆者が購入した最もベストな方法をご紹介します。

- コストコグローバルカードで購入可能
- インゴット購入金額に対して1.5%のリワード付与
- 購入手数料なし
コストコのインゴットは、クレジットカードで支払いが可能ですが、コストコグローバルカードでの支払いのみとなります。
コストコグローバルカードとは、コストコが発行しているオリコ提携のマスターカードです。
手持ちの他社マスターカードでは支払い不可なので、注意が必要です。

コストコグローバルカードの年会費は、2年目以降に1,375円が必要ですが、一度でもこのクレジットカードを使用すれば年会費は無料となります。
また、コストコでの利用でポイント還元率1.5%となっているため、コストコのヘビーユーザーであれば、すでに持っている方も多いでしょう。
嬉しいことに、インゴット購入時にも1.5%のポイントが付与されます。
ただし、これにはいくつかの制約があるため、注意が必要です。※詳細は後述します。
インゴット購入前にグローバルカードを作るべし
ポイント付与と購入手数料がないことは、一般市場で購入するより大きなメリットがあることは、すでに皆さんにもおわかりいただけると思います。
もちろん、インゴットの価格は、当日価格 ✕ グラムでほぼ一致しています。
ぜひ、購入前に確認をしてください。
インゴット購入の注意点
コストコのインゴットは、当日の金相場価格で手数料なしで購入できることがおわかりいただけました。
さらに、コストコグローバルカードでクレジットカード支払いが可能なため、1.5%のポイントが付与されます。
しかし、良いことばかりではありません。
いくつかの制約があるため、注意が必要です。

- 1回100グラムまで(50㌘2個OK)
- 3ヶ月1回のみ(2回目現金支払OK)
コストコグローバルカードでコストコのインゴットを購入する際には、1回の購入グラム数が100グラムまでと制限されています。
また、一度この方法で購入すると、3ヶ月間はコストコのインゴットをクレジットカードで購入することができません。
裏を返せば、現金であれば購入は可能というわけです。
※ただし、クレジットカードのポイントは付与されないので注意が必要です。
過去には、エクゼクティブ会員のポイント(リワード)が付与されたという話がネットで見られましたが、筆者が購入した2024年度においては、付与されないことにご注意ください。
エクゼクティブ会員のリワード付与されない
コストコのインゴットは、非常に人気があり、メリットも多いため、常に変化しているものと思われます。
店頭にインゴットがあり、購入をしようと思った時には、ポイント付与について前もって確認をしておくのがベストでしょう。

あともう一つ!
コストコグローバルカードの限度額にも注意が必要です。
筆者の限度額は残念ながら100万円でした。
カードを手にしてすぐに300万円まで限度額を上げてほしいとリクエストしましたが、ものの見事に却下されました。
もう少し実績を積んでから、限度額の申請をしてみようと思います。

コストコグローバルカードの限度額に注意
限度額は200万円がベスト
最後に、コストコのインゴットを実際に購入した内容をご紹介します。
コストコのインゴットを購入したらこうなった
実をいうと、かなり悔やんでいることがあります。
コストコには全く興味がなかったため、コストコグローバルカードを持っていませんでした。
コストコで初めてインゴットと出会ったのが2024年3月。
クレジットカードを作り、再訪したのが4月でした。
その間に、金相場は大きく変わっていました…。


100グラムのインゴットの価格が、1ヶ月で1,174,400円から1,227,600円に上がっていました。
さらに、コストコグローバルカードの利用実績がなかったため、限度額が100万円という悲しい結果に…。
当日は50グラムしか購入できなかったことは、言うまでもありません。

コストコのスタッフを呼び、50グラム 613,800円のインゴットを購入したいと伝えると、レジまで案内されました。
スタッフは扉の向こうから、簡易な包装のインゴットを持ってきて、いくつかの注意点を確認。
その後、支払いを済ませ、画像のままのインゴットを渡されて購入終了となりました。


- グローバルカードは 9,207円付与
- エクゼクティブ会員は 0円
エクゼクティブ会員のポイントも欲しかったですが、9,207円のポイント還元だけでもありがたいと思うべきでしょう。
また、エクゼクティブ会員はその日に解約し、差額を返金してもらいました。
買い物はほとんどしないので、ノーマルカードで十分かなと思います。
あとは、実績を積んで限度額を200万円まで上げておけば、より良いかなと考えています。
まとめ
一般市場で購入するよりも断然オトクなコストコのインゴット。
そのメリットは、皆さんにもよくおわかりいただけたと思います。
コストコグローバルカードの作成には、最低でも2週間以上かかりました。
このクレジットカードを持っていない方で、このお得を体験したいと思われる方は、早めに作っておきましょう。

筆者が初めてインゴットに出会った時も、購入の日も、ほとんどの人は素通りしていたのに、なぜ売り切れなのかが不思議です。
タイミングが良かったのか?
それとも、4月以降に人気が爆発したのか?
その真意は定かではありませんが、大変人気なのは間違いないと思われます。
ということで、コストコのインゴットは、出会えたらラッキー!
その購入チャンスを逃さないようにしましょう。
筆者も、3ヶ月後の購入に向けて、コツコツとお金を貯めていきます。
Recommendationおすすめ記事