ホテルで暮らし百貨店で買い物がしたい人

外商カード ラグジュアリーホテル スキンケア

阪急外商イベント DELIGHT CELEBRATION DAY 参加レポ 駐車場無料 おみや ドリンク付き

ステルスマーケティング規制における広告表記について

当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。

1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供

表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。

2023年9月3日パン粉玉運営本部

新参者の筆者ですが、ひょんなことから阪急うめだ本店で行われるプチ催事に参加することができましたので、ご報告します。

参加してわかったことは、一般的な百貨店外商催事ではなく、各店舗が各店舗で推しの商品を出品している簡易な催事であったことです。

とはいえ、参加者にはお土産や無料駐車券の提供があり、さすがという感じでした。
レポをまとめました。

受付はダイヤモンドホール

案内を受け取った内容では、阪急うめだ本店13階 ダイヤモンドホールで受付が行われるとのことでした。

13階はレストランフロアです。そこにホールが存在していることを初めて知りました。

また、「JR側のエレベーターを利用すると近い」という案内もあったので、そちらを利用して向かってみることにしました。

フロアマップで調べてみたところ、確かに13階にひっそりとダイヤモンドホールが存在していることがわかりました。

小さいホールなので、どのように催事が行われるのか興味津々です。

JR側のエレベーターを降りると、通常では通ることのない人気のない通路を進み、右を向くと入口がありました。

すでに外商員の方々が入口前に立っていたので、どの方向へ進むべきかがすぐに分かりました。

ダイヤモンドホールの入口に向かう通路に入り、しばらく歩くと受付がありました。
案内にあった郵便物の封筒を持参すると、お土産をいただけます。

また、駐車券について尋ねると、すぐに3時間分の駐車券をもらうことができました。

ホール内ではドリンクサービスがあり、「ゆっくりして下さい」と案内がありました。

ダイヤモンドホール内はこじんまりとしていた

ホール内に入ると、他の百貨店のきらびやかな出店とは違い、ダイヤモンドホールの八角ホール内には数店舗の出店のみでした。
ホール自体も非常に小さく、催事案内の冊子に掲載されていた商品は、各店舗で確認する形式のようです。

どのお客様を見ても、外商担当者は世間話をしながら時間を潰している様子で、誰も一緒に店舗へ向かう雰囲気がありません。
このイベントは正直成り立つのだろうかと若干疑問に感じました。我が家もその一組となります。

ドリンクメニュー
  • ブレンドコーヒー
  • アイスコーヒー
  • ホットミルクティー
  • アイスミルクティー
  • アイスレモンティー
  • オレンジジュース

飲み物は、阪急うめだ本店6階「カフェデューク」の提供のようです。
提供は飲み物のみで、7種類から選択が可能でした。
私はオレンジジュースを頂きました。

会場内では2つほどの店舗に立ち寄ってみました
なかなか珍しいものを見せてもらいましたので、ご紹介します。

アンリ・ジャック

日本では直営店が銀座のみにある「アンリ・ジャック(HENRY JACQUES)」。
公式のホームページも日本語対応は現在のところ(2024年6月)ありません

お値段はなかなかなものでしたが、香料濃度約100%で香りの持続時間も長く、アルコールなどが混じっている一般的な香水と比較すると、身体にも良い内容と感じました。

香り選びも丁寧に対応してもらいました。
お試しのスティックは長く香りを楽しむことができるため、袋に入れて持ち帰りさせてもらえました。

2024年6月現在、阪急メンズ館で同ブランドのイベントが開催中です。
興味がある方はぜひ立ち寄ってみてください。とても良い商品だと思います。

国産酸素カプセル

筆者個人的に非常に興味を持っている「酸素カプセル」。
なんだか怖そうな雰囲気を醸し出していますが、興味津々です。

30分ほど待てば体験できるとのことで、お願いしてみました。
体験時間は15分。貴重な体験をさせてもらいました。

中では、「気圧を上げて血液中に酸素を炭酸水のように入れ込む」という説明を受けました。
カプセル内は高濃度の酸素が提供されており、さらに口元付近からも酸素が出てくる器具をつけて体験が開始されました。

美容・肩こり・むくみなど、さまざまな効能があるとの説明を受けながら体験が続き、気圧が少しずつ変化するのを身体で感じました。
時折、軋む音がするのが少々恐怖でしたが、カプセル内では大きな変化は感じませんでした。

しかし、外に出ると目がスッキリ。しばらくすると身体が熱くなり、血行が良くなった感じがしました。

パン粉玉
パン粉玉

ハマった 笑

お土産と駐車券とまとめ

非常に楽しい時間を過ごし、その後は馴染みの時計店に寄ってから帰ることとなりました。

今回はこの催事に出席したことで、お土産と駐車券の提供がありましたので、最後にご紹介します。

本日は受付でこちらのお土産を頂きました
それは、阪急うめだ本店地下1階にある大好きなガレット店「ブルトンヌ」のもの。

ルンルン気分で箱を開けてみると、中にはフィナンシェとマドレーヌが!
ですが、美味しく頂いております。

無料駐車券は3時間

なんと、駐車場の1等地「阪急大阪梅田駅駐車場」の3時間優待でした!
トータルで5時間ほど滞在しましたが、3時間の優待は非常に助かりました

あまりパッとしないイベント参加ではありましたが、阪急催事の新参者としては、この催事のコンセプトはまだまだ謎というべきでしょう。

しかし、さすが阪急阪神
外商向けには阪急大阪梅田駅駐車場の優待提供があるというのは驚きでした。※催事のみ

今後、またレポの機会がありましたら、皆様にご報告させていただきます

Recommendationおすすめ記事