
広大な敷地にぽっつり 少人数だけがステイできるアマンブランドの一つ「アマネム」 素敵なホテルです 本日は2度目の訪問 ナギスイート(NAGI SUITE)をご紹介します スイートの中では一番上 素敵なロケーションです でも聞いてください予約はヴィラが先にうまるそうです なんとも羨ましい限りです ファミリー向け 若いカップル向けにオススメしたいリゾートホテルです
アマネム ステイ まずは結論 先を急ぐ人のために
結論を急ぐ人のために まずは答えに辿り着く様々な方法をご用意しました
「簡潔すぎる総合評価」と「動画」です お好みをお選びいうださい
詳細な内容 次のステイに様々な視点からリサーチしたい方はそのままブログへお進みください


広大な敷地でバリ島にでも来た気分 どちらというと富裕層子連れファミリーやちょっと彼氏がんばる若いカップル向け 周辺には遊ぶ所が多いので活動的な方にオススメです ヴィラはリーズナブル 3世代で宿泊も良いかも 落ち着いて過ごす人には不向き又はちょっともったいないかもしれない ヴィラはすぐに予約がうまるので早めに予約をして欲しい
FHR特典
- お部屋のUG(ソラ→ナギ)
- 朝食2名無料
- $100米分のホテルクレジット
- レイトチェックアウト4時
支払明細書
- 宿泊代 160,000円
- サービス料 24,000円
- 消費税 18,400円
- ルームサービス 14,117円
- スパ(お土産購入) 12,510円
- ホテルクレジット △13,662円
- 支払額 215,365円
※FHR アメプラのファイン・ホテル・アンド・リゾートの略
動画でもご紹介しているので参考にしてください(この画面で観れます)
細かい内容は以下のブログで紹介しています 次のステイにお役立てください
アマネムのお部屋紹介
今回もアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(以下アメプラ)のファイン・ホテル・アンド・リゾート(以下FHR)で予約をしました 円安もありホテルクレジットもお得 4時チェックアウトも確約なのでゆっくりできました
「ソラスイート」予約で1アップグレードの「ナギスイート」の滞在です
NAGI SUITE ★ ナギスイート 窓から見える景色にも注目
アマネムはスイートとヴィラしかありません その中で細かくお部屋のランクがありますが 基本的には間取りは一緒です 眺望が変わってきます 前回のソラスイートの眺望を確認したい方は以下の記事をご覧ください

以前ステイしたソラスイートも眺望はとても良かったのですが 今回のナギスイートは更に海が近くなっていました
お部屋番号は4番です

お部屋の中については以下の画像をスクロールしてご覧くください
他のアマンと比較するとこちらのお部屋の開放感は半端ないです 海側と通路側の窓をオープンすると心地よい風がビューっと入ってきてとても気持ち良いですよ

見逃しがちな場所に収納があって これらを発見するためのお部屋の探検も楽しいです これらすべての収納は扉を閉めることができます 生活感があるところをシャットアウトできるコンセプト及び部屋の構造がアタシはとても好きです

NAGI SUITE ★ ナギスイート テラスからの景色は開放感溢れる
テラスに出た瞬間 「ココは日本だったか?」と疑う瞬間がやってきます 9月はツクツクボウシ と 虫の音のコラボ 時折聞こえてくる鳥のさえずり 舟のエンジン音 どれも心地よいものでした 寛げる場所が部屋の中にもテラスにも多く 気に入った場所でのんびりと過ごすことができます

虫もいますが殺虫剤・ベープマット 虫除けアロマなどが置いてありますので安心です どちらかというと珍しい虫が見れたので楽しかったです 子供がいたら大喜びだったと思います
訪問したのが9月の中旬 外で動くと汗をかいてしまいますが ここでのんびりと寝転がっていたら とても気持ちよかったです 訪問する際は季節も考えてみるのも良いかもしれませんね(冬は流石に寒いw)
NAGI SUITE ★ ナギスイート バスルームの温泉など
やはりここのオススメは蛇口をひねると出てくる『源泉』 お部屋でゆっくりと温泉を堪能できるなんて

なんとも贅沢だ!

実はちょっと難点もありました 蛇口から出てくる温泉はとても高温 聞くところ『60度』 100%の温泉に入ろうと思ったらそのお湯を冷まさなくてはいけません

冷ますのに1時間以上かかるやんかぁ〜(# ゚Д゚)(9月)
ということで待ちきれず水で薄めましたw やはり海が近いということもあり「塩辛い」温泉です 皮膚の弱い方は無理せずに水か普通のお湯で薄めた方が良いですね もちろんそれぞれの蛇口をひねれば調整可能です
バスルームはアマンならではスタイルです
こちらもスクロールして他の場所の画像をご覧ください
アマネムもはやりアマン東京と一緒でシャワーブースの扉はありません(あるのは京都だけ) 使い方を間違えると床がビチョビチョになりますので気をつけてください

こちらはターンダウンの時に置いてあった「ハーブ入小袋(Herbal Bath Sachet)」 よもぎの香り 温泉に入れて楽しみました また違った楽しみ方!
AMANEMU の楽しみ方
アマネムのお部屋に置いてあるものはとても充実しています いくつかステイの際に役に立つモノをご紹介します
おやつ と 飲み物
ウェルカムフルーツとおかきが2種ありました おかきはテレビの下にありました
甘い食べ物はアフタヌーン・ティーがあるのでバーまで行きましょう
FHRで予約をしたら4時チェックアウトです ステイ中に2回行けますね
冷蔵庫の中 アルコール以外は無料です お部屋に置いてある水もリクエストしたら追加は無料でいただけます
冷蔵庫の中の飲み物でオススメはこちら

あったら嬉しいアイテム
こちらは個人的にオススメしたいアイテム 実はアマネムのフリーWi-Fiが異常に遅かったので急遽持参していたアイテムを接続 おかげでサクサクでした セキュリティーが施されたWi-Fiをホテルで使いたい方にもおすすめアイテムです

ホテルのFree Wi-Fiもセキュリティーが甘いよ


お値段はお手頃 旅行好きに愛されているロングセラーです

ホテル用Wi-Fiルーター
¥2,418(税込)〜
ホテルで使えるシンプルなWi-Fiルータ 単3電池よりも軽いのにこの性能は嬉しい Free Wi-Fiに不安を感じる方にもおすすめ セキュリティーが施されたWi-Fiを作り出せます
無いものはリクエストしてみよう
バスアメニティなどは意外とシンプルなモノしか置いてありません

あったらいいなぁってものはリクエストしてみて!

マウスウォッシュと女性用スキンケアをリクエストしてみました パジャマもありましたよ
AMANEMU お食事を楽しむポイント
FHRの予約なので100米ドル分のホテルクレジットがあります 2022年9月は猛烈な円安のおかげでちょっとお得です

東京も同じだったんですが 「ダイニングでの朝食」の説明は無視しても大丈夫です 要は『朝食は無料』という意味だそうです(確認済み) AMANEMUとAMAN京都はインルームに変更できないので注意してください
それではお食事をみてみましょう
AMANEMU 夕食 インルーム
朝食のボリュームが多いので夕食は少なめでも良いと思います 今回のお食事はかなり当たりでした 皆さんにオススメします
鰻ひつまむし 8,804 円
名物 ひと口アマネム蕎麦 5,313 円
鰻ひつまむしは食べていないのですが夫曰く「とてもおいしい」とのことです また蕎麦ですが 軽く食べたいと要望を伝えると薦められた料理 『名物』と付いているだけあって面白い蕎麦でした 蕎麦つゆは買って帰りたいくらいです(聞いてみましたが売ってませんでした)

機会があったら蕎麦食べてみて ♪
AMANEMU 朝食 ダイニング
朝食はとってもオススメです とにかくどれもおいしいです ベジタリアンメニューの紹介となります 色合いがとってもいい♪デトックスできそうな朝食となりました
ここでポイント こちらの朝食で出されるご飯は「土鍋ごはん」とってもおいしいのですが我が家は量が多いので食べきれません 前回のステイに引き続きこんなことをしてもらっています

おにぎりを作ってもらっています 当ブログの恒例となっていますね こちらは0円です

おにぎり万歳やなっ\(^o^)/旨
AMANEMU お土産
朝食で飲んだトマトジュースが購入可能 配り用のお土産には 「AMANフェイスシート布バック付き」 なかなか喜ばれそうな予感


とってもフルーティーだったよ
2022年9月現在 日替わりでオレンジジュースと交互になっているみたい!トマトジュースが飲みたかったらリクエストしてみる価値あり
こちらがギフト用 ↓
配り用のフェイスシートはこちら ↓

嬉しい布バック付きですよ プレゼントしたらとっても喜ばれました

AMANEMU まとめ
いかがでしたか AMANEMU 3世代や子連れファミリーの宿泊も多く 結構にぎやかでした 若いカップルはみてて微笑ましいくらい でも素敵な旅になってるでしょうね 観光施設も多いし遊ぶところも多いので1泊では足りません とにかく楽しめるAMANEMU

温泉もあるし 子供が遊べるところもある プールも海もある ホント家族連れだとどの年代も満たされる最高の場所かもしれません

年代が幅広いので静かにステイはちょっと難しいかな


動画も良かったらみてね〜♪ ↓
Recommendationおすすめカテゴリー