ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

東京にフラッとやってきたアタシ。
今回はオークラ東京(The Okura Tokyo)です。
2023年5月、依然としてホテルの価格は高騰していますが、
その中でもまだ宿泊しやすい価格帯でした。
アメプラのファイン・ホテル・アンド・リゾートを利用。
特典や値段などもご紹介していますので、参考にしてください。
立地は不便!
それ以外は満足・快適!
The Okura Tokyo
車での訪問をおすすめします。
電車での移動は、土地勘がなければ正直、周辺はダンジョンでした。
大阪からやってきたアタシは、確実にダンジョンに迷い込み、
目の前にホテルが見えているにも関わらず、
ホテルに辿り着けないという、とてつもない苦痛を味わいました(笑)。
地方からお越しの方は、極力タクシーでの移動をおすすめしますよ。
2019年に新しくなったそうです。
老舗ホテルではありますが、新しいスタイルのホテル設備なので、とても快適でした。
ホテルのレセプション付近は、
日本のホテルらしいインテリアで、
こういうところはしっかりと老舗ホテルの伝統を引き継いでいると感じました。
スタッフはとても素晴らしいです。
親切・丁寧、行き届いたサービスで快適に過ごすことができました。
1名、ポンコツスタッフさんがいたのですが、
多分人手不足により補充されたおじさんかなと(笑)。
モチベーションの違いがハッキリしていたので除外しました。
正規のホテルスタッフさんからは、チェックアウト時に謝罪がありました。
この引き継ぎができていないホテルも多いので、
そういう意味では素晴らしいホテルだと思いました。


プレステージルーム 予約とお部屋について
先にも記載しましたが、
アメプラの**ファイン・ホテル・アンド・リゾート(以下FHR)を利用し、
一番下のグレードである「プレステージルーム」**を予約しました。
FHRにはアップグレードという特典があるので、楽しみにしていました。
とても素敵なお部屋にアップグレードしてもらえたと思います。
予約とお部屋の選び方をご紹介します。

予約詳細と宿泊時の状況
アメプラのFHRコンシェルジュにお願いして予約を行いました。
ちなみに、FHRの特典は以下のようになります。
- チェックイン時の空室状況によりワンランク上の部屋にアップグレード
- チェックイン時の空室状況により 12:00よりチェックイン
- チェックアウト時間の延長(16:00まで)
- 滞在中の朝食をサービス (2名様まで)
- 館内のご飲食代・SPAより 100米ドル相当オフ(1室1滞在につき)
実際に宿泊した際の様子は、以下に記載します。(土曜日泊)
- アップグレードあり クラブルームフロアで滞在(38階) ただしクラブラウンジは使用不可
- アーリーチェックイン 可 12時OKと言われましたが13時に入室
- レイトチェックアウト 可 16時OKと言われました 15時頃チェックアウト
- 朝食サービス インルームへの変更を希望しましたが 不可
- 100米ドルクレジット ホテル館内「和食の山里(天麩羅)」を食しました 日本円13,400円 円安バンザイ!

予約金額 75,668円(3ヶ月前に予約)
【公式よりお得】AMEXプラチナを最大限活用するご紹介プログラム

当ブログ経由のお申込みで、公式サイトより
お得な紹介プログラム限定の入会特典!
- 公式サイトよりも多くのポイント
- 登録はメールアドレスのみ・無料
- 自動返信でリンクがすぐ届く
かんたん10秒登録

38階の部屋に宿泊しました。
なかなか眺望も良かったです。
お部屋の内容などを、詳しくご紹介していきましょう。
アップグレードとお部屋の選び方
予約時のお部屋は、一番下の「プレステージルーム」を予約しました。
1アップグレード(以下UG)で、「プレステージルーム アッパーフロア」となります。
最近は海外の方も多くなり、ホテルの稼働率も上がっています。
なかなかUGも難しいと思っていたのですが、
なんと38階のグラブルームフロアにUGしていただけました。
ただし、クラブラウンジの利用については何の説明もありませんでした(笑)。

さて、ここでお部屋選びのポイントです。
基本的に一般ルームの間取りは2種類、
「ビューバスあり」と「ビューバスなし」があります。
何となく「ビューバスあり」に飛びつくと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?
ちょっとホテル側に聞いてみました。


どちらのお部屋がおすすめですかぁ〜?
上の間取りを見て、直感的にこう思いませんでしたか?
「ビューバスあり」の方が部屋が広く見える!」と…。
実はホテル側に確認すると、広さは同じだそうです。
では、どちらがおすすめなのでしょうか?
間取りからはわかりにくいのですが、
広さに快適さを求めるのであれば、「ビューバスなし」だそうです。

正直ねビューバスだからってどうなん?っていうおばさんクラスな訳
実際「ビューバスなし」の部屋は広く快適だった。
それでは実際のお部屋画像を見ていきましょう。
38階 ビューバスなし プレステージルームの詳細
基本は「クラブフロア」です。
アッパーフロアでも38階滞在はできないみたいなので、ちょっとうれしいですね。
景色は良かったです。
お部屋・バスルーム・ミニバー・アメニティーなどをご紹介していきます。

お部屋紹介
ビューバスなしを選択したのは良かったと思いました。
デスクあり、リビングエリア広し。
インルームダイニングのテーブルも余裕がありました。
ご紹介した間取りとは反対になるお部屋で、
入って左がバスルーム、右がクローゼットとなります。
窓側にはソファーとデスクがありました。
とても落ち着いた作りになっていました。
木目調の家具とベージュ系のカーペットやソファーのカラーリングは統一感があり、個人的にはかなり好きなインテリアです。
お部屋からの景色はこんな感じです↓
曇りでとっても残念でしたが、左側に国会議事堂と議員会館が見えました。

窓側のベッドサイドのテーブルにはタブレットがあり、
カーテンや照明のリモコンとして使えます(その他の機能もあり)。
また、ルームサービスメニューもありました。
宿泊時はカフェオレとチョコレートサンデーを注文しました(後ほどご紹介します)。


ベッドサイドの充電エリアはこちら↓
USBとコンセントがあります。
反対側も同じ仕様です。

デスク横は色々と活用できました。
「HDMI・コンセント2個・有線LANポート」があり、
毎度のことですが、『有線LANポート』があると超ラッキーです。
Wi-Fiはちょっとセキュリティーが不安なので、いつもの機械を接続しています。

おすすめのアイテムです 皆さんもセキュリティーを上げてホテルでインターネット楽しみませんか?

ホテル用Wi-Fiルーター
¥2,418(税込)〜
ホテルで使えるシンプルなWi-Fiルータ 単3電池よりも軽いのにこの性能は嬉しい Free Wi-Fiに不安を感じる方にもおすすめ セキュリティーが施されたWi-Fiを作り出せます
次はミニバーをご紹介します。
デスク横の収納にきっちりと収められていました。
ミニバー内に時々紛れ込んでいる無料のものを、ホテル側に確認しましたので、補足させてもらいます。
ミニバーにある無料のものは、下の画像の通りです。
「ミネラルウォーター」と「わさびピーナッツ」です。
チェックイン当日は、ミニバーに2本、冷蔵庫に2本、バスルームの洗面に2本のミネラルウォーターがありました。
ターンダウン時には2本補充されていました。
翌日、追加で水をリクエストしたところ、
1日6本まで無料という回答で、2本補充してもらいました。
ミネラルウォーターは1日6本無料
(ターンダウン時にも補充あり)

わさびピーナッツはなかなかいけましたよ♪
止まらなくなりますね。

ソファーエリアのテーブルにも、実は無料のお菓子がありました。
甘さ控えめのパイでした。


次は、バスルーム・クローゼット、そしてターンダウンをご紹介します。
バスルーム クローゼット ターンダウン 紹介
バスルームエリアは広く、バスアメニティがとても充実していました。
今回の追加アイテムはヘアブラシだけです。
今となっては珍しいかもしれませんが、お風呂にテレビがついていました。
シャワーは切り替えなしのタイプで、水圧はかなり高いので注意してください。
レインシャワーもあります(撮影は忘れました)。
お風呂は日本式で、広く快適でした。
女性用スキンケアが常設されていたのには驚きです。
しかも、充実のセットでした。


洗面横の棚には箱に入って置いてありました。
中身はこんな感じです↓

ブランドは『Three(スリー)』です。
おばさんには若干物足りなさを感じますが、さっぱりとしたシンプルなスキンケアです。
ホテルでは色々なスキンケアに出会えるので嬉しいですね。
追加リクエストは↓のヘアブラシです。




あんま好きでないタイプだね こうなんて言うんだろうな〜パワーあるやつよパワーあるやつ
続いて、トイレとクローゼットはこんな感じです。
トイレは広く、手を洗う場所もほぼ洗面タイプです。
トイレ横に棚もあり、とっても快適でした。
クローゼットも使いやすかったです。
バスローブとパジャマが入っていました。
パジャマは上下分かれたタイプです。
ターンダウン時にはベッドの上に置いてありました。


素材的にはまぁまぁといった感じですね
最後にターンダウンをみてみましょう。
先ほどもお伝えしたように、クローゼットの引き出しにあったパジャマがベッドに置かれており、ベッドサイドにはチョコと水が置いてありました。
ターンダウンスタッフは日本人ではなく、要望は英語のほうが伝わりやすいです。
靴磨きと食べ物
靴磨きといってもスニーカーだったので、軽く汚れを落としてもらいました。
無料です。
返却時はこんな感じです。

袋に入って帰ってきました。

朝食はレストランでいただきました。
天井が高く、雰囲気がすごく良かったです。
品数も多めでした。
関東の方は朝が早いですね。
一番乗りかと思ったのですが、すでにたくさんの方がいました。

ルームサービスでチョコレートサンデーとカフェオレを注文しました。
盛り付けや運び方など、総合的に満点でした。
次回はこのホテルでルームサービスを利用しようと思います。

まとめ
お部屋は快適で、スタッフさんも日本特有のおもてなしで、滞在中はとても満足でした。
残念なのは立地です。
駅直結ではないので、土地勘がなければ徒歩はかなり困難です。
車の移動がおすすめかもしれません。ホテルまで坂もあります。
立地が不便だからかもしれませんが、客層は大人が中心で、土日泊でしたがとても落ち着いた雰囲気でした。
個人的にはゆっくりできそうなので、好きなホテルに入ります。

41階のラウンジでアフタヌーンティーも楽しみました。
こちらも客層が落ち着いていて、土曜日にもかかわらずとても静かな雰囲気でした。
アフタヌーンティーもかなりおすすめです。
お部屋はビューバスなしのタイプで、作りはシンプルでしたが、とても広く使うことができました。
個人的にはおすすめです。

部屋の雰囲気や居心地が今回イチオシでした

Recommendationおすすめカテゴリー