ホテルで暮らし百貨店で買い物がしたい人

外商カード ラグジュアリーホテル スキンケア

大阪高島屋のメンバーズサロン レポート

ステルスマーケティング規制における広告表記について

当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。

1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供

表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。

2023年9月3日パン粉玉運営本部

大阪高島屋のサロンには、外商得意様サロンメンバーズサロンがあります。
外商顧客であれば外商専用サロンを利用するのが一般的ですが、意外にもメンバーズサロンの方が利便性が高く、使い勝手が良いかもしれません。

本日は、メンバーズサロンを実際に利用してきたレポートをまとめました。

大阪高島屋メンバーズサロン

大阪高島屋のメンバーズサロンは、非常に便利な場所にあります。
スイスホテルのレセプション下階に位置し、一部の高島屋駐車場や駅からのアクセスも良好です。

また、メンバーズサロンでは駐車場の優待認証も受けることができます。

フロアは5階にあり、サロンのあるホテルとの連絡通路もスムーズに利用できます。
また、同じフロアには高級時計ショップが集まっているため、ショッピングの際にも便利です。

メンバーズサロンに入ると、正面に受付があり、対象カードを提示すると丁寧に案内を受けます。

受付カウンターの裏側にはクロークサービスなどを受けられるカウンターエリアがあり、カウンターを正面に見てサロンは左側に位置しています。

落ち着いた照明の中、広々としたゆったりした空間が広がっていました。
外商お得意様サロン(外商顧客専用のサロン)と比較しても、それほど大きな差はありません。

違いがあるとすれば、各椅子にテーブルがないという点です。
外商お得意様サロンではフロア中央エリアにテーブルが配置されていましたが、メンバーズサロンにはテーブルがなく、サイドテーブルのみとなっています。

メンバーズサロンの大きな特徴は、提供される飲み物にあります。
外商お得意様サロンでは様々な飲み物を選択可能ですが、メンバーズサロンでは飲み物の種類が限定されています。

また、外商お得意様サロンではワンドリンク制ですが、メンバーズサロンでは飲み放題となっていました。

  • 煎茶
  • ほうじ茶
  • 玄米茶
  • 紅茶
  • 珈琲
  • レモン水
  • アップルウォーター

先ほどお伝えしたクロークサービスですが、外商お得意様サロンでは利用できません
つまり、外商顧客がクロークサービスを受ける場合、メンバーズサロンまで行く必要があります

また、駐車場優待も同様に外商お得意様サロンでは受けられず、メンバーズサロンでの手続きが必要です。

以下、特徴をまとめました

メンバーズサロンの特徴
  • 駐車場優待の認証
  • クロークサービス
  • 冷蔵商品の預かり
  • サロン利用
  • ドリンク飲み放題

まとめ

隣接しているメンバーズサロン外商お得意様サロンですが、利便性の面ではメンバーズサロンの方が優れています

その理由として、冬場にはコートを預けられることに加え、帰りにはサロンでお茶をしながら、コートの受け取りや駐車場の認証が一箇所で完結する点が挙げられます。

とはいえ、外商お得意様サロンもすぐ近くにあるため、移動にはそれほど不便はないのが正直なところです。

Recommendationおすすめ記事

外商 Q&A

外商ラウンジとは何ですか?
各百貨店の独自の審査に通過した「外商顧客」が利用できるラウンジです
外商顧客はどうやったらなれるのでしょうか?
各百貨店が定める審査に通過する必要があります 外商顧客になるには「外商顧客から紹介してもらう」「百貨店で一定の買物額をクリアしインビテーションをもらう」等の方法があります