ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

東京遠征のアフタヌーンティー。
今回は宿泊ホテルでもあるオークラ東京のバーラウンジ、スターライトでいただきました。
予約はおトクな一休レストラン。お値段は8,000円。
見晴らしの良いテーブルで、ボリューム・取り合わせも良く、満足のいくアフタヌーンティーでした。
ホテル徒歩はダンジョンでしたが、これだけ改善されていれば最高です。
流し読みでも内容をご覧いただけます。
オークラ東京の場所とオトクな予約
土地勘がないため、浜松町からタクシーに乗ってホテルへ向かいました。
宿泊時には、電車などを利用しながら観光・移動をしたのですが…

めちゃダンジョンでした
残念ながら駅直結ではなく、若干不便な立地。
可能であれば、車かタクシーを利用するのがベストだと思います。
ただ、これは一部の人間からするとメリットかもしれません。
落ち着いた客層(若い方が少なめ)、慌ただしくなく、
アタシは再訪したい「ゆっくりとお茶ができるホテル」にランキングされました。
2023年5月の訪問でしたが、一番の最安値は『一休レストラン』からの予約でした。
窓側確約でも値段は変わらず18%OFF早めの予約で景色が良い窓側を確約するのが良いと思われます。


とってもオトクな8,000円でした
一休レストラン希望日の価格check
それでは早速、アフタヌーンティーのメニューを見ていきましょう。

Starlight Afternoon Tea~Patissier’s Table~
2023年5月、GW明けの土曜日に訪問しました。
客層はどちらかというと年齢層高めで、皆さん静かにアフタヌーンティーを楽しむといった雰囲気。
全体的に落ち着いたイメージで、席にも若干余裕がありました。
出されるお料理はプレートごとに提供され、量はかなり多めだと感じました(食べるのが大変でした)。

オリジナルモクテル
基本的に、飲み物は食事中は飲み放題です。
後ほどメニューをご紹介しますが、
まずは初めの一皿がこちらです。

オークラ東京のオリジナルモクテル、
『柚子香る梅のモクテル』です。
爽やかな柚子の香りと梅の風味が絶妙で、
アフタヌーンティーのスタートにぴったりの一杯でした。
セイボリー
セイボリーだけでもお腹いっぱいになりそうなメニューでした。
お腹を空かせて来たほうが良さそうですね。
基本的にプレートで提供され、一つひとつ丁寧に盛り付けられています。
それでは、一つひとつのお料理を見ていきましょう。

- オークラ牛のプティハンバーガー
- ほうれん草とベーコンのキッシュ
- スモークサーモンリエットとワカモレのサンドイッチ
- チェリートマトとオリーブのマリネ オレガノ風味
スイーツ
タイミング良く甘いものがやってきました。
アフタヌーンティーって、食べる順番も大切ですよね。

お上品な甘さで、抹茶を挟んでくるのもなかなかいい演出でした。
後味がさっぱりして、重たくなりすぎないのが嬉しいポイント。
手前から順にいただいていきました。
- 佐藤錦のタルト
- 抹茶のオペラ
- ブルーベリーとヨーグルトのムース
- グラス ソレイユ

佐藤錦めっちゃヤバめ
スコーンアンドアシェットデセール
スコーンとプレートデザートをあわせて楽しみました。
最後にはさっぱりとした柑橘系で締めくくられ、
視覚も楽しませてくれる美しいプレートが登場しました。
まさに、最後まで満足感たっぷりのアフタヌーンティーでした。


- スコーン ラムレーズン / バニラ
- 爽やかな柑橘のフロマージュブランとレモンカード ジンジャージェラートのアクセント

スコーンと一緒に提供されたはちみつは紅茶に入れてみた♪旨旨
ティーメニュー
アフタヌーンティーを頂いている間は、飲み物が飲み放題なのが良かったです。
アフタヌーンティー中は、コーヒーよりも紅茶系を中心に飲むのが良いと思いました♪
飲み物メニューは豊富でした。
- リュクスリー/The Okura Tokyo オリジナルブレンド
- アムール/恋の媚薬
- ボム ファニングス/林檎の誘惑
- エデンローズ/バラのブーケ
- アールグレイフィネスト/アールグレイの王様
- マルゼルブ/パリの香り
- デイブレイク/琥珀色のひと時
- アセロラ クランベリー/眠れる森の美女
- オー ド フリュイ ヴェルジェ/果物の天国
- コーヒー各種

飲み物ほぼコンプしました 笑
まとめ
大人のアフタヌーンティーでした。
メニューのバランスも良く、映(バエ)にこだわることなく、よくできていたと思います。
若干不便な場所が背景にあるのでしょうか。土曜日でありながら、落ち着いた大人のアフタヌーンティーができたことが良かったと思いました。
予約の際に見たアフタヌーンティーのネーミング「初夏のお庭でティーパーティー」。これを見て心がワクワクし、お庭があるのだろうかと思っていたのですが、あっさり高層の建物の窓側で、庭なんてものはありませんでした。
すっかり忘れていたこのフェイク・ネーミング。「ティーメニュー」を見て合点がいきました。

ネーミングめっさ上手いの〜(拍手)

おみや付きなのも嬉しいですよ。
家に帰ってアフタヌーンティーの余韻を味わうことができました

Recommendationおすすめカテゴリー