ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

高島屋の外商クリスマスイベントが、リッツカールトン大阪で開催されました。
コロナ明けにも関わらず、このイベントは完全予約制・1日限りの特別な催しです。
宝石・時計・お酒など、目の保養となる品々が並びました。
すぐに決断できないような高額商品が多く、購入には少々時間がかかりそうです。
イベント会場の撮影は行っておりませんので、画像等はございません。
ご了承ください。
クリスマス プレシャス コレクション
大阪高島屋が開催する外商クリスマスイベントです。
リッツ・カールトン大阪で開催される1日限りのイベント、
さらには完全予約制となっていることにも、心がときめく特別な催しです。
ホテル内はすでにクリスマス一色となっており、
楽しい時間を過ごすことができました。
簡単ではありますが、内容をご報告いたします。

招待状について
毎回、高島屋の催事の招待状は郵送で受け取っています。
今回は、2023年12月3日(日)限定の1日限りのイベントでした。
「弦楽器による室内楽コンサート」が行われており、
軽食と飲み物もいただけるという、嬉しい特典付きです。

- 2023年12月3日(日)
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- 午前11時から午後8時
今回は、洋服やカバンなどはなく、
「宝飾・時計・お酒」がメインでした。
クリスマスを意識した商品も多く、
特に宝飾に関しては、かなり品揃えが充実していたと思われます。
時計に関しては、とりわけ珍しいものはありませんでしたが、
100万円台から始まり、数千万円までと、一般的なラインナップでした。
簡単には手が出せない商品も多いのが正直なところです。

百貨店の催事では、購入をすることもありますが、
どちらかというと、知識を手に入れる場となっています。
日頃、百貨店内にある各ショップは、
購入の目的がないと入店しにくいものですが、
こういった催事に参加することで、買う目的がなくても一度に見て回ることができるのが魅力です。
また、さまざまな商品を一度に見られるため、
幅広い知識を得ることができ、新たな発見もあります。
こうした経験が、今後の商品選びに繋がっています。
会場内について
ご存じの方も多いと思いますが、
リッツ・カールトン大阪は、とても雰囲気の良い大人のホテルです。
そのホテルの会場でイベントが行われ、
クリスマスシーズンとも重なって、とても良い雰囲気でした。


会場は2階と4階を利用しており、
2階には商品などが展示されていました。
4階は「おもてなし会場」となっており、
5回にわけて室内楽コンサートが行われていました。

面積としては、それほど広くありませんでした。
個人的には洋服やカバンも見たかったのですが、展示はありませんでした。
会場の広さを考えるとコンパクトに収まっており、商品の種類を限定していたように感じます。
この会場にあるエスカレーターで4階に上がると、
とても広い会場があり、椅子とテーブルがたくさん用意されていました。
受付では、招待状の封筒と引き換えに券を受け取り、入場が可能です。

こちらの会場では、アルコールやジュース等と一緒に軽食がいただけます。
弦楽器のコンサートもなかなか良く、
良い雰囲気の中でお茶やお酒を楽しめる会場となっていました。
まとめ
これまで何度か高島屋の催事に参加しましたが、
必ず軽食やお茶をいただける点が嬉しいです。
今回のクリスマスプレシャスコレクションは宝飾がメインでした。
筆者としては少し残念で、できればカバンや洋服も見たかったというのが正直なところです。
どうやら高島屋では、さまざまなコンセプトで催事が行われているようです。
時間が許す限り、今後の催事にも参加してみたいと思います。
4時間の無料駐車券頂けました

Recommendationおすすめ記事

近鉄百貨店 外商カード 使いこなしポイント&ステータスアップの仕方 最新情報ゴールド会員報告

百貨店外商との今後の付き合いを考えて 底辺外商顧客を脱却するための考察と具体的金額の見つけ方について

大阪高島屋のメンバーズサロン レポート

新しくなる阪急阪神お得意様カードについて 現在わかっていることをまとめてみた 阪急阪神百貨店の外商カードが大きく変わるその内容とは?