ステルスマーケティング規制における広告表記について
当ブログは記事内に「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」が含まれています。また、当ブログ運営者である「パン粉玉運営本部」は、該当するこれらの広告の監視を常に行っており以下の作業を定期的に実施しています。
1.当ブログに関連のない広告ブロック(GoogleAdSense)
2.真実性に基づく良質な広告監査と提供
表示される広告について、ご不明点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
当ブログは「アフィリエイトプログラムを利用した成果報酬型の広告」から得られる収益で運営を行っています。
2023年9月3日パン粉玉運営本部

本日も高野山の宿坊にやってまいりました 撮影を控えた場所もありお届けできる画像と情報でご紹介します 「宿坊 清浄心院(しょうじょうしんいん)」こちらは宿坊らしい宿坊です ラフで親しみやすい宿坊でもあります 初心者にはちょっと向かないかもしれませんが本来の宿坊を楽しみたいという方にはオススメです 2022年11月30日までお得に宿坊を楽しめる情報もご紹介
宿坊 清浄心院の場所と行き方
奥の院の側にあります 道路を渡ったところにはお土産ショップがあり 車でも訪問可能な駐車場付き宿坊です
敷地はとっても広いです どちらかというと宿坊中級レベル以上にオススメです 理由としてはトイレ・風呂は共同 食事も極めて質素 エアコンなし 部屋に鍵なし(鍵付き金庫あり)なかなかコアな宿坊だからです
ホテル感覚で宿泊しないように注意が必要です

嬉しいことに自家用車での訪問が可能です 入り口はナビが示す場所よりも更に奥 奥の院入り口の手前となります 間口が広い門があります 見落とさないように注意が必要です 行き過ぎてしまっても途中で一周回ってこれます
正門は少し奥まっています

メイン道路から少し入り込んでいます 小さな川があり橋を渡ると敷地内へと入っていけます


色々と行き方はあるのですが 少し奥まっており徒歩での訪問は少し迷ってしまうかもしれません 川沿いの遊歩道をしばらく歩くと門が見えてきます

こちらから入れます とても素敵な場所ですよ
それでは敷地内をご紹介しましょう
清浄心院のお部屋と寺院の探検
清浄心院のチェックインは15時〜17時の間 17時半から夕食(宿泊者一斉)襖で仕切られたお部屋で個々に食事が可能です
宿泊代は前払制 クレジットカードでの支払いも可能です
宿坊 清浄心院のお部屋
こちらの宿坊の部屋は大きく2つのカテゴリーがあります
- ふすま区切りのお部屋
- 壁区切りのお部屋
今回は『壁区切りのお部屋』に宿泊しました

こんなお部屋となっています
部屋に到着して驚いたのが布団がすでに敷いてあったことです トイレ・風呂は共同 部屋には簡易な洗面と金庫がありました 茶器等はありましたがミネラルウォーターはありません 必要なものは前もって購入しておくことをオススメします
タオル・手ぬぐい・歯ブラシ・浴衣はありました
部屋の扉はなく鍵などを掛けることはできない襖です 壁は薄く隣の人の話し声は廊下まで筒抜けなので気をつけましょう エアコンはなく扇風機のみです おそらくですがお盆ぐらいは暑くてエアコンなしは少しきついのではないかと思います 訪問時(8月下旬)は寒かったです Free Wi-Fiあり 繋がりはすごく良く動画もサクサクでした
清浄心院の寺院内の探検
敷地は広く オススメはお庭と旧台所です 確認したところ撮影はどこでもOK 個人の判断で本堂などの撮影は遠慮させてもらいました

今は使われていない雰囲気でしたが 耳を澄ますと修行僧達が行き交う活気に満ちた音や声が聞こえてきそうな台所
お庭がとてもキレイです 良く手入れされていました 時間があればゆっくりと縁側で時間を過ごすのも良いかもしれませんよ
その他寺院内を画像でご紹介します

宿泊しているお部屋は2階 食事はその下のお部屋(襖仕切りの個室)でいただけます 外部から完全に遮断されているので別世界です
どこの宿坊に行っても掃除がとても行き届いています 流石ですよね
宿坊でのお食事 精進料理
精進料理なので極めて質素です デトックスできますが煩悩に侵されている我が家はお部屋でお菓子無法状態でしたw
皆さん我慢できると良いですね

朝食・夕食付きのプラン コロナ禍安心の個室対応(襖仕切り) 薄味であっさり 精進料理としては当然ですね ご飯がただならぬ量なのが驚きでした

いくつか精進料理の画像を撮影していますのでご紹介します
やっぱりごま豆腐はおいしいですね! 夕食にはスイカもあって嬉しかったです 品数は予約時に選べます 先程ご飯が恐ろしく多いとお伝えしましたよね 人それぞれ食べる量は違うと思いますが可能であればサランラップのご準備を

余ったご飯でおにぎりを作っておけば ちょっと小腹が減ったら時にお部屋で食べれます あと一つ!裸のままでお部屋まで持って帰るのが恥ずかしかったので『風呂敷(おにぎり下)』を持ってきました 皆さんもいかがですか? お塩やお土産物やさんでおにぎりのお供も買ってるとお夜食が楽しくなるかもw
高野山 宿坊予約ポイントとお得なお話
高野山の宿坊予約というのは各寺院が公式に出しているホームページでしか情報がありません またその情報は画一的ではなく情報量はとても少ないです 旅行会社や旅行サイトからも口コミを見ながら予約することも可能ですが 初心者の方やめんどくさがり屋さんは結構骨が折れる作業だと思います ホテルとは違いますからねw
高野山の宿坊選びに困った時の強い味方『高野山宿坊協会』
電話をすることをオススメします(話が早い)アタシの時はとても親切に対応していただけました コロナ対策のためお部屋で食事ができる宿坊 車で行ける宿坊 などリクエストしたら「少しお時間ください」といって探してくれるという嬉しい対応です 是非悩んだら相談してみてください


宿泊前に立ち寄って支払いを求められます(現金のみ) クレカで支払いしたかったためクレカ支払いができる現地払いの要望を伝えると対応いただけました
聖地高野山応援プレミアム付商品券でお得に宿泊
2022年11月30日まで予定冊数売切れ次第終了となっていますが お得な商品券が上でご紹介した「高野山宿坊協会」で販売されています
- 2000円の支払いで5000円分の商品券
- 宿坊宿泊者一人1冊購入可能(現金のみ)
- 宿坊宿泊当日に宿泊証明が必要(事前購入不可)
- 2000円分(指定券種あり)は宿泊施設で支払要
- 残り3000円分は商品券取扱事業所で支払要
- 上記3000円分は同宿泊施設で支払可能
ざっとまとめるとこんな感じになります つまり今回は我が家は3人で宿泊したので宿泊施設で15000円分を宿泊代から割り引いてもらいクレジットカードで支払いをしました

なかなか良き方法かな♪
皆さんも間に合うようでしたら是非この方法でお得に宿泊してくださいね
宿坊 清浄心院のまとめ
今回は前回とは違い宿坊らしい宿坊に宿泊できたと思います とても楽しい宿泊でした
お部屋は鍵なしの襖一枚 エアコンなし トイレと風呂は共同 これまた一興ですね お盆のころは流石にエアコンなしは辛いかもしれませんが8月下旬 宿泊時は曇り 寒いくらいで快適でした 窓を開けてお庭を見ながらのんびり最高の時間です

高野山の宿坊で過ごされる方は上着は一枚持っていかれたら良いと思います
こちらの宿坊は当然ではありますがホテルとは違います 宿坊体験中級レベルと思います 初心者の方にはオススメできません
お布施などを求められることもなく結構自由奔放 アットホームな寺院です
- 上着
- お茶や水
- 塩とサランラップ
- 数珠
- 紙コップ
- パジャマ(浴衣では寒い)
- (お菓子)
過去に初心者にオススメ宿坊をご紹介しています

高野山に行ったら絶対このお土産


こんなかわいいスイーツが食べれるカフェもありますよ
高野山デジタルミュージアムにありますよ
とってもカワイイので是非行ってみてください